2024 学校生活の様子
9月10日 生徒朝会 トーキングタイム
2学期最初の生徒朝会・トーキングタイムがありました。トーキングタイムでは,2年生が修学旅行でいないので2グループに分かれて活動しました。「ドラえもんの道具でほしいもの」について議論しました。3年生が中心となり話を膨らませながら進めていきました。この活動を通して対話力をつけていきたいですね。
9月6日 リトルティーチャー
3年生は、総合的な学習の時間で布野小学校へ行きました。そこで,布野ふるさと祭りの企画で使う竹を使った遊具を、小学校1年生の皆さんに体験してもらいました。実際に使ってもらい、楽しかった点や難しかった点を聞き、改善するにはどうすればよいのかを考えていました。このリトルティーチャーをもとに、ふるさと祭りの準備をさらに進めていきます。
9月6日 オーストラリア交流
3年生は英語の授業で、オンラインでオーストラリアの学校とつながり交流を行いました。オーストラリアの中学生に英語で日本の良さを伝え、オーストラリアの良さを教えていただく交流をしました。生徒たちは「いろいろな国のことが分かった。少しすらすら言えるようになった。」「発表もなるべく原稿を見ずにがんばった。質問もできてよかった。」「反応をしっかりできた。緊張せずに言えた。」と、学習を振り返っていました。
8月28日 始業式
2学期が始まりました。生徒たちも元気に登校しました。始業式では、校長が「生徒会目標である『切磋琢磨~自らの行動に責任をもち、互いに励まし合い成長しよう~」をやり遂げよう。それが、学校目標である『自立』と『共生』につながる。」と生徒たちに語りました。その後、生徒会長が生徒たちに「2学期も頑張っていきましょう」と話しました。
2学期は多くの行事がありますので、がんばっていきましょう。
生徒会長あいさつ
7月19日 終業式
令和6年7月19日に防犯教室,終業式を行いました。防犯教室では,布野駐在所の陶山彰宏さんに来ていただいて,夏休みの過ごし方や少年犯罪についてお話をしていただきました。終業式では,1学期で行った体力テストや自主学習ノートの表彰をしました。その後,校長先生より1学期の布野中学校で活動した行事などを振り返りました。
7月12日 短歌学習
令和6年7月12日に藤原勇次先生をお招きして,短歌について教えていただきました。短歌の創作の仕方や詠み方,大切にすることなど多くのことを学びました。
7月9日~11日 職場体験学習
令和6年7月9日から11日の3日間,布野中学校2年生が各事業所で職場体験学習を行いました。道の駅,フルーツランド布野,布野町づくり連合会,三次市役所布野支所,布野保育所,布野福祉センター,布野図書館それぞれで仕事の大変さややりがいを学ぶことができました。
7月8日 3年生総合 竹細工
令和6年7月8日に三次森林組合の宮本克己先生に来ていただき,布野町で余っていた竹で地域の子供たちが遊べるものを作り始めました。現在作成しているものはストラックアウト,輪投げです。宮本先生から竹の特性を教えていただき,ノコギリやノミなどを使って加工していっています。
7月2日 布野中学校区コミュニティ・スクール学校運営協議会
令和6年7月2日に布野生涯学習センターで行われた学校運営協議会に布野中学校の3年生が学校の代表として参加し,布野町の方々の前で,中学校での取り組みについて発表しました。その後,グループごとで何を今頑張っているのか,学生時代に頑張ったほうがよかったことを児童生徒と地域の方々がお互いに意見交流しました。3年生はそれぞれが自分の意見を言い,模造紙へ全員の意見をまとめて発表しました。地域の方々の前で堂々と自分の考えを発言し,成長した姿を見ていただきました。「これからも学校・家庭・地域が共に布野の子どもたちを育んでいくこと」を,児童生徒の姿を通して共有できた学校運営協議会でした。
6月28日 命を守る講習会
令和6年6月28日、自衛隊の三次地域事務所から講師4名をお招きし全校生徒、保護者、教職員が「命を守る講習会」を行いました。はじめに東日本大震災、能登半島地震、昭和47年三次市豪雨災害の写真や資料のプレゼンを観て、災害の実態や現場の状況を学びました。その後、4グループに分かれて、心肺蘇生法、止血法、運搬法を教えていただき、実際に体験しました。最後に、生徒会執行部の檜高さんがお礼の言葉を伝えました。命を守る方法を知り自分事として学んだことで、判断、行動につないでいきます。
6月19日 1学年 オーストラリアの生徒との交流
令和6年6月19日水曜日、英語の授業でオーストラリアのクイーズランド州にあるCharters Towers School of Distance Educationの中学生と本校1年生がオンラインで交流を行いました。オーストラリアの中学生は日本語で、本校1年生は英語で自己紹介をしました。好きなアニメやアーティストについて共通点も見つかり、楽しく交流することができました。
6月15日 卓球部 県選手権大会備北地区三次予選
令和6年6月15日に三良坂体育館で、卓球の県選手権大会の予選会が行われました。本校からは2年生の小田君が参加しました。結果としては3回戦まで進むことができました。惜しくも県大会へ行くことはできませんでしたが、前回勝てなかった相手と再戦して、勝つことができたと本人も成長を感じていました。
6月14日 3学年 保育実習
令和6年6月14日に3年生は布野保育所に保育実習へ行きました。
6月8日 野球部 県選手権大会備北地区予選
令和6年6月8日に、三次市営球場にて十日市中学校と対戦しました。惜敗しましたが,一人ひとりが精いっぱい頑張り、自分の役割を果たすことができました。応援ありがとうございました。
6月5日 ふの女太鼓
令和6年6月5日、3年生は、指導者の藤原良紀さん、長谷川あゆみさん、村山留美さんをお招きして「ふの女太鼓」の練習を始めました。はじめに、地域活性化のため「ふの女太鼓」が30年前に始まった経緯や、続けておられる皆さんの思いを聞き取りました。そして、太鼓の基本を習った後、藤原良紀さんが作曲された「勇華」という曲の練習を始めました。地域の方々の思いを継承し、生徒たちも太鼓の音を響かせ、保護者・地域の皆様の前で演奏してほしいと期待します。
6月1日 運動会
令和6年6月1日、澄み切った青空の下、布野小中学校合同運動会を開催することができました。「全力必笑~最後まで全力で楽しむ~」のテーマ通り、児童生徒は最後まで全力で取り組み、保護者・地域に笑顔と感動を広げました。競技・演技はもちろんのこと、係活動、準備、片付けまで、声をかけ合い全力で行いました。運動会への取組で得たものを自信とし、これからも目標へ向け、力を合わせがんばっていきましょう。保護者、地域の皆様、あたたかい拍手とご声援で子どもたちを包み込み励ましていただき、本当にありがとうございました。
5月23日 創作した看板を、地域の方々と八千代滝に設置
令和6年5月23日、2年生が地域の方々と共に八千代滝に看板を設置しました。
布野中学校は「地域と共にある学校」です。総合的な学習の時間では、今年度も「地域活性化のために何ができるか」を考え、動いています。それを通して自分の生き方を考えさせ、布野の人づくり、まちづくりにつなげています。
2年生は、昨年度から布野の自然資源を活用し、地域の方々の憩いの場としたり布野のにぎわいづくりにつなげたりしたいと考えてきました。その一つの場所が「八千代滝」です。原案を作り、地域の方々にご意見をいただき、試行錯誤しながら進めてきました。自分たちだけで難しい時は、地域の方々に力を貸していただきました。そのおかげで少しずつ形になり、実現できることがでてきました。
5月23日木曜日には、看板を八千代滝の前に立てることができました。この看板は、2年生が美術科で絵を描きデザインしたものです。予算も、布野町まちづくり連合会から出していただきました。23日には、まちづくり連合会の池上会長、中島さん、布野支所の牧原支所長、下布野の山根さん、上布野の藤原さんも駆けつけ、業者の方の指導を受けながら進める生徒たちの作業を嬉しそうに見守ってくださいました。その後に撮った写真が上の写真です。心からの笑顔です。地域の方々に支えられて子どもの成長があると改めて確信した瞬間でした。これらの体験は生徒たちの心に刻まれ、将来にわたって布野のことを考え、地域の担い手となる人が育つと思います。本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
5月14日 高校説明会
令和6年5月14日に、全校生徒と保護者対象に高校説明会を行いました。各高等学校の説明を、皆、真剣に聞いていました。自らの進路を考える良い機会となりました。
5月1日 新入生歓迎行事
令和6年5月1日,生徒会執行部が企画・実行し,新入生歓迎行事としてビーチバレーボールを行いました。互いに声をかけ合い,1年生もとても楽しそうでした。全校のつながりをより強める生徒会行事となりました。
4月9日 入学式
令和6年4月9日、布野中学校入学式を挙行しました。前日より在校生が心を込めて、会場や一年生教室の準備を行いました。入学式では、在校生を代表して生徒会長村山くんが歓迎の言葉を述べました。新入生を代表して長谷川くんが、力強く「誓いの言葉」を述べました。高い志をもち、全校生徒で力を合わせて伸びていきます。保護者の皆様、お子様のご入学おめでとうございます。