〒728-0006 広島県三次市畠敷町1860番地1
新着情報
- 保護者の皆さまへ 「新型コロナウイルス感染症の拡大防止対策について」のお知らせ
- 今週(2/26)の出来事(シトラスリボンプロジェクト、美術部作品展)
- 今週(2/5)の出来事(ことばフェスタ市長賞受賞)
- 保健だより 「すこやか 15号」をアップしました
- 保護者の皆さまへ 「令和2年度 八次中学校美術部展」のお知らせ
- 今週(1/29)の出来事(インターナショナルデー)
- 八次中学校 3年生の皆さんへ 令和3年度広島県公立高等学校入学者選抜における 新型コロナウイルス感染症等への対応に関するお知らせ
- 八次中学校 3年生の皆さんへ 令和3年度広島県公立高等学校入学者選抜における 新型コロナウイルス感染症等への対応に関する Q&A
- 学校だより 「八次中通信 9号」をアップしました
- 今週(1/15)の出来事(立志式、スキー部)
学校紹介
八次中学校
本校は,今から 30 年前の平成 元年4月1日に開校しました。
本校の校舎やグランドがある現敷地は「正本池」 通称『太郎丸』(たろうまる) として 130 数年にわたり地域の灌漑用の堤として大切にされていた場所でした。
そのまさに 「命の水」 の源 を 当時の 多くの 地域の 皆 様方の 「 未来の 子どもたちのために」という志と支援によって,ご寄贈頂き三次市立八次中学校が開校 されました。すなわち我が八次中学校は太郎丸という命の上に立つ中学校なのです。
本校は学校教育目標を「自律貢献」とし,平成30年度から3ヶ年間,三次市教育委員会から三次市小中一貫教育モデル地域指定を受け,八次小学校とともに『やつぎを愛し,自律と貢献の志を持った児童生徒の育成』をめざし,地域の多くの方々から,憧れの「選ばれる八次中学校」を目指しています。
学校へのアクセス
〒728-0006 広島県三次市畠敷町1860番地1