作木中学校 NEWSを更新しました。

神楽夜間練習 8月29日(金)

本日から神楽夜間練習で舞手と奏楽の合わせ練習が始まりました。指導していただく神楽団の方々も,お忙しい中,本気で指導してくださり,生徒も本番に向けてさらに気持ちが入ってきたように感じました。本番まであと2か月。この調子で頑張りましょう!

CIMG1871.JPG CIMG1855.JPG CIMG1860.png

 

 

3年生カヌー教室  8月28日

本日は,カヌー公園江の川さくぎで,3年生がカヌー教室体験をしました。3年目ということもあり,難しい技にも挑戦するなど,慣れた様子で皆とても楽しんでいました。またひとつ,ふるさと作木の魅力を感じたようです。

IMG_3660.JPG IMG_3653.JPG IMG_3666.JPG

 

 

1・2年生カヌー教室 8月27日

カヌー公園江の川さくぎで,カヌー教室を実施しました。カヌーの乗り方や漕ぎ方,ひっくり返ってしまったときの対応などを職員の方に教わった後,上流まで漕ぎ進んだり,友達と川の水をかけ合いながら楽しんだり,作木の自然を目一杯楽しんだ様子でした。

IMG_3602.JPG IMG_3606.JPG IMG_3609.JPG

 

 

2学期がスタートしました!  8月25日

本日より,2学期が始まりました。生徒は元気な様子で登校し,充実した夏休みを過ごしたようでした。始業式では,生徒の決意表明や夏休み中に開催された三次市意見発表大会の表彰を行いました。2学期も生徒の活躍を期待しています!

CIMG1801.png CIMG1816.png CIMG1822.JPG

 

 

PTA環境整備作業 8月17日

8月17日に,PTA環境整備作業を行いました。生徒,保護者,そして,今年度から,地域子ども応援隊など地域の方にも参加していただきました。グランド,中庭,校舎周辺の草もなくなり,学校がとても綺麗になりました。8月25日から始まる2学期の良いスタートがきれそうです。参加していただいた保護者,地域の皆様ありがとうございました。

CIMG1782.jpg CIMG1785.JPG CIMG1797.JPG

 

 

真夏の大討論会 8月6日

8月6日に真夏の大討論会を行いました。作木中学校3年生,作木小学校5・6年生,作木小中学校保護者,作木小中学校教職員,学校運営協議会委員の皆様,民生児童委員の皆様,地域子ども応援隊の皆様 約50名が参加しました。「作木の良いところ・好きなところ」,「それを守るために何ができるか」をテーマに意見を交流しました。参加していただいた保護者・地域の皆様ありがとうございました。

IMG_3590.JPG IMG_3621.JPG IMG_3616.JPG

 

 

平和集会  8月6日

8月6日に平和集会を行いました。生徒会執行部が作成したスライドを平和について学習しました。今一度,原子爆弾の恐ろしさや戦争の愚かさ,平和の大切さについて考えることができました。

IMG_3588.JPG IMG_3589.JPG IMG_3584.JPG

 

 

1学期が終了しました! 7月19日

7月18日に,防犯教室,1学期終業式,1学期を振り返っての生徒代表決意表明をおこないました。明日から37日間の夏休みとなります。充実した夏休みを過ごしてほしいと思います。

CIMG1695.JPG CIMG1706.JPG CIMG1707.JPG

 

 

花植えボランティア 7月16日

 7月16日に,生徒会主催で花植えボランティアを行いました。当日は,地域子ども応援隊,民生児童委員の皆様にも応援していただき,生徒たちと一緒に活動していただきました。中庭がとてもきれいになりました。これから,生徒会を中心に,花を大切に育てていきます。

IMG_3149.JPG IMG_3155.JPG IMG_3530.JPG

 

 

49年目の神楽伝承活動がはじまりました。

6月中旬から,3年生の2年生への神楽伝承活動が始まりました。3年生が真剣に,2年生に「舞」や「楽」の動きを教えています。これから,11月1日の神楽「大江山」の上演に向けて,練習を積み重ねていきます。

IMG_3525.JPG IMG_3524.JPG IMG_3522.JPG

 

 

上に戻る