
沿革史

昭22 4.22 | 新学制実施により吉舎町立吉舎中学校開校 |
---|---|
昭23 3.31 | 廃校 |
昭23 4. 1 | 廃校により日彰館中学校に委託 |
昭25 4.17 | 吉舎町立吉舎中学校開校 |
昭26 5.10 | 運動場拡張 |
昭28 4.16 | 講堂新築・落成 |
昭29 4. 1 | 八幡中学校合併 |
昭34 11.26 | 校舎新築・落成・校歌誕生 |
昭36 9.28 | 給食室新築・落成 |
昭37 8.29 | 金工室落成 |
昭40 2.10 | 屋内体育館落成 |
昭44 4. 1 | 給食センター落成に伴い自校給食廃止 |
昭48 3. | 昭和47. 7.11の水害により流失した焼却炉を再度設置 |
昭49 2. | 図書室改装 |
昭54 4.17 | 新校舎建設基礎工事 |
昭55 3.29 | 新校舎落成式挙行 |
昭55 3.31 | 校舎東側運動場拡張 |
平 3 9. 1 | 視聴覚室をパソコン教室に改造 |
平 8 3.24 | 吉舎町立吉舎中学校屋内運動場完成 |
平 8 3.31 | 屋外体育館倉庫完成 |
平10 4. 7 | 環境語保護のため焼却炉廃止 |
平10 8.30 | 給食センターの移転 |
平12 9.14 | NTT電話回線デジタル化 |
平13 2.13 | バリアフリー工事(技術等への通路等) |
平13 12.10 | 第1期大規模改修(内外壁塗替え・屋上雨漏れ防止補強 |
本館1階床張替え・パソコン教室床張替え等 | |
平14 9. 1 | 第2期大規模改修(本館2階から家庭科棟への渡り廊下設置 |
本館生徒用トイレの改修・障害者用,教職員用トイレ新設 | |
エレベーター新設・生徒玄関回り改修等のバリアフリー化工事) | |
平成20~22年度 | 学校支援地域本部事業(文部科学省によるモデル校指定) |
平成21~22年度 | 発達障害授業改善事業(広島県教育委員会の指定) |
平成23 11. 7 | 吉舎中学校区学校支援地域本部 文部科学大臣表彰受賞 |
平成26 4. 1 | 広島県「指導方法工夫改善事業」 |
平成27 4. 1 | 三次市「小中一貫教育」モデル地域指定校 |
平成31年度 |
文部科学省委託 平成31年度「道徳教育改善・充実」総合対策事業指定校 ★小中連携による道徳教育の充実・発展 |