
沿革概要

昭22. 4.15 君田中学校を君田小学校内に,分校を君田上小学校内に置き開校
昭23. 3.31 分校を独立させ,君田上中学校とする
昭24. 4.30 統廃合により君田上中学校を廃止,君田中学校櫃田分校とする
昭25.11.28 君田村東入君378番地に本校校舎を新築
昭27.11.25 君田村櫃田字寺原300番地に櫃田分校校舎を新築
昭30. 4.16 屋内体操場兼講堂を新築
昭35. 3. 1 校歌を制定(作詞:森瀧市郎氏,作曲:浜本正孝氏)
昭41. 1.19 君田村学校給食センターを開設,1月20日より給食を開始
昭34. 4. 1 櫃田分校を廃止し,櫃田教場を置く
昭44. 3.31 櫃田教場を閉校,寄宿舎「親和寮」を落成
10.31 屋内体育館が完成
昭50. 6.16 テニスコートを新設
昭53 藤原幸司氏所有の山林3.3haを借り,学校林として指定を受ける
昭57. 5.23 学校林活動全国コンクールで準特選となる
第33回全国植樹祭(栃木県)で表彰を受ける
12.20 学校林造成事業優秀校として,木原営林大和事業団より表彰を受ける
昭58. 5.15 第37回愛鳥週間「全国野鳥保護のつどい」(山梨県)で文部大臣より表彰を受ける
昭59. 8.30 図書室と保健室を移転・改装
昭62.12.21 体育館屋根裏改修工事完了
12.26 体育館床面修理
9.11 新校舎建設工事開始
平 1. 3.20 新校舎完成
6.20 プレバブ平屋建て倉庫53㎡を校舎裏へ新築
平 2. 4.13 鉄骨平屋建て体育倉庫116㎡をグランド東側へ新築プレハブ平屋建て洗濯場を理科室北側へ新築
平 5. 8. 9 情報処理機器(NEC CAIシステム 16台)を導入
平 6. 4.16 グランドに防球ネットを新設
平10. 3.31 寄宿舎「親和寮」を閉寮
平11. 7. 1 視聴覚室のパソコン更新と校内LAN設置
平13. 9・23 第23回「少年の主張」広島県大会・第25回中学生話し方広島大会において広島県知事賞受賞
平14. 9.18 防犯カメラ設置
9.23 第24回「少年の主張」広島県大会・第36回中学生話し方広島大会において学校優 秀賞受賞
平16. 3 視聴覚室のパソコン更新と地域イントラネット整備
平16. 4. 1 市町村合併により,三次市立君田中学校となる
平17. 9.23 第27回「少年の主張」広島県大会・第39回中学生話し方広島大会において学校優秀賞受賞,青少年育成広島県民会議会長賞受賞
平18. 9.21 監視カメラ設置
平19. 8.30 上水を市水道に移行
平19.11. 2 君田中学校地域公開
平20. 4.11 三次市パソコン・無線LAN設置
平20.10.30 第52回広島県学校図書館研究大会開催
平21. 4. 6 平成21年度三次市生き生き学校予算推進事業重点校
平21. 7. 14 図書データ管理備品一式設置
平21. 8. 21 ホームページ作成用パソコン導入
平21.10.16 自主公開研究会(図書館教育)開催
平21.10.31 第一回本のメッセージコンクール(三次市立図書館主催)特選,学校賞(団体賞)受賞
平21.11.20 第40回広島県中学校社会科教育研究大会備北大会開催
平22. 3.25 校訓制定
平22.11.30 屋内運動場耐震補強工事完成
平23. 4. 1 機械警備を導入
平23.10.14 第1回広島県中学校人権教育研究大会開催
平24. 4. 1 文部科学省人権教育研究指定校事業(国指定=2年間)
三次市「小中一貫教育」モデル地域指定校(指定=3年間)
平25. 4・ 1 平成25年度学力向上総合対策事業(タイプⅡ)指定校
平26. 1. 4 第66回鈴木三重吉賞「詩の部」学校賞受賞
平26. 1. 8 平成25年度広島県教育奨励賞受賞
平27. 2. 5 平成26年度広島県体力つくり優秀賞受賞
平28. 1. 4 第68回鈴木三重吉賞「詩の部」学校賞受賞
平29. 3.26 第9回全国夢一文字コンテスト 夢一文字賞受賞
平29.12.21 寄宿舎「親和寮」閉寮(平成10年度以降利用なし。条例改正)
平30. 3.25 第10回全国夢一文字コンテスト「夢一文字賞」受賞
平31. 4.23 子供の読書活動優秀実践校 文部科学大臣表彰
令 3. 3.28 第13回世界夢一文字コンテスト「夢一文字賞」受賞
令 5. 2.25 第15回世界夢一文字コンテスト「夢一文字賞」受賞