
学校沿革史

本校の沿革
明治7年5月 | 向江田学校、和知学校創設 |
---|---|
明治24年4月 |
向江田小学校、和知小学校と改称、初等科を置く |
大正7年 | 皆瀬分校設定 |
大正7年10月 | 和田尋常高等小学校と改称(修業年限4年) |
昭和4年12月 |
二階建造築校舎落成 |
昭和29年10月 | 敷地南端二階建八教室竣工 |
昭和29年12月 | 皆瀬分校廃止 |
昭和35年9月 | 運動場拡張 |
昭和35年10月 | 講堂新築 |
昭和45年7月 | プール竣工 |
昭和63年4月 | 田幸学校給食共同調理場落成 |
平成元年3月 | 鉄筋三階建校舎竣工 |
平成6年3月 | 屋内運動場竣工 |
平成6年11月 | 第29回広島県小学校理科教育研究大会開催 |
平成10年5月 | プール改良 |
平成17年3月 | 便所改修工事・教室壁面改修工事 |
平成18年8月 | 中国四川省雅安市実験小学校友好訪問団来校 |
平成19年11月 | 第59回広島県算数・数学教育研究大会開催 |
平成 20年3月 | 特別支援学級教室改築 |
平成20年5月 | 教育情報LAN機器の設置 |
平成21年11月 | 広島県特別支援教育研究大会 |
令和4年10月 |
第57回広島県小学校理科教育研究大会(北部・芸北大会) |
令和5年1月 | 第63回交通安全国民運動中央大会交通安全優良学校 |
令和5年8月 | 三次市三次学校給食センター落成 |
令和5年11月 | 第56回全国小学校理科研究協議会研究大会(神奈川大会) |