『ともにのびる』
キーワードは「つなぐ」と「信頼」
心豊かで 自ら学ぶ意欲のある子供の育成
~みんなでつくる みんなの学校~
人を大切にする力 自分の考えをもつ力
チャレンジする力 根気強く取り組む力



新着情報


学校紹介
三次小学校の学校教育目標は,「心豊かで,自ら学ぶ意欲のある子どもの育成~みんなでつくるみんなの学校~」とし 本校の使命(ミッション)は,「子供の命を守ること」「時を守り場を清め 礼節を重んずる指導を通して,子供に生きる力をつけること」の二点です。さらに,目指す学校像(ビジョン)は,「子供の持つ可能性を発揮できる場を提供し,子供の笑顔で,地域に希望と活力を創り出す学校」としております。本校の児童に身に付けさせたい資質・能力 は,次の四点です。
人を大切にする力
自他を大切にする 心豊かな人
◎ 思いやりの心を持ち,共に生きる大切さを知るため
自分の考えを持つ力
社会の一員として信頼される人
◎ 自分で気づき,考え,善悪の判断ができるようにするため
チャレンジする力
自ら進んで行動する人
◎ 自他を信頼し,試行錯誤の大切さを知るため
根気強く取り組む力
責任を果たそうとする人
◎ 集中力を身に付け,努力の大切さを知るため
小学校の六カ年間は,人としての基礎・基本を形成する大切なときだと考えます。豊かな心とたくましい体を育むとともに,確かな学力を身に付けさせていかなければなりません。学校では,一時間一時間の「学び」を第一に考えて規律ある生活を整えてまいります。児童が,自律(自立)し,自分のことは自分でできるようになるまでには,長い道のりを要しますが,地域の皆様の温かい眼差し,励ましを頂戴しながら成長できるよう,学校とご家庭はもとより,地域の皆様方としっかりと連携をもたせていただきたいと存じます。
地域の皆様,保護者の皆様のご支援・ご協力を頂戴しながら,三十八名の教職員が力を合わせて取り組む所存でございます。どうぞよろしくお願いいたします。
三次市立三次小学校長
学校へのアクセス
〒728-0021 広島県三次市三次町1851-1