学校概要

学校概要

学校の様子

三次市の北端に位置し,君田町全域が校区となる学校です。
年中豊かな水をたたえた神之瀬川が町の中央を流れており,その上流には,夏には蛍が乱舞する神之瀬峡県自然環境保全地域があるなど,豊かな自然に恵まれています。
50年の歴史を持つ読書教育をはじめ,郷土学習『ふるさと きみた科』や意見発表会(青少年育成君田町民会議主催)など,地域と学校が一体となって子どもたちを育成する風土が形成されています。


学校沿革史

明治31年10月 1日 各字の小学校を統一 君田第一尋常小学校
明治32年 3月 君田村立君田尋常高等小学校と改称
昭和16年 4月 1日 双三郡君田国民学校と改称
昭和18年 校章の制定
昭和22年 4月 1日

双三郡君田村立君田小学校と改称

君田小学校内に君田村立君田中学校を開設

昭和23年 校歌制定 創立50周年記念式典挙行
昭和46年 地域読書会発足
昭和50年 創立100周年記念式典挙行
昭和52年10月29日 広島県読書推進協議会より表彰
11月 3日 博報児童教育振興会より博報賞受賞
昭和58年10月 広島県読書教育推進協議会より奨励賞受賞
昭和62年 3月 新校舎完成
読書協議会より全国優秀読書グループで表彰
昭和63年 地域読書会100回記念行事開催
平成 元年11月28日 広島県教育賞受賞
平成13年 6月24日

読書活動実践優良校文部科学大臣賞受賞

読書教育30周年記念教育研究会開催

平成14年 4月 君田村立君田上小学校と統合
平成15年 3月 体育館完成
平成16年 1月 第56回鈴木三重吉賞作文の部 学校賞受賞
4月 市町村合併により ,三次市立君田小学校に改称
平成18年11月 読書教育35周年記念教育研究会開催 
平成19年11月 図書館教育公開研究会開催 
平成20年10月 第52回広島県学校図書館研究大会開催 
平成22年 1月 文部科学省指定道徳教育研究会開催1年次
平成22年10月 文部科学省指定道徳教育研究会開催2年次
平成23年10月 読書教育40周年記念教育研究会開催
平成24年 4月 子どもの読書活動優秀実践校文部科学大臣賞受賞
平成27年 3月 全国夢一文字コンテスト 学校賞受賞
平成27年 9月 体育館耐震工事 照明LED化工事完成
平成28年 3月 全国夢一文字コンテスト 学校賞受賞
平成29年 3月

グラウンドフェンスリニューアル工事完成

全国夢一文字コンテスト 学校賞受賞

平成30年2月 体力つくり奨励賞(広島県教育委員会)受賞
上に戻る