高い志を持ち
夢の実現に向けて
たくましく生きる児童の育成



〒728-0012 広島県三次市十日市中四丁目9番1号


学校紹介
1 本校の概要
今年度は,全校児童数658名(平成31年度5月1日現在)でのスタートとなりました。この児童数は,三次市の小学校児童約2700名の4分の1に当たる数です。これまで一万人を超える卒業生を輩出してきた本校に対して,地域からは,「歴史と伝統を引き継ぎ,誇りを持って行動する子供の育成」を期待する声が聴かれます。こうした地域・保護者の願いを受け,三次市の教育方針を具現化する使命を帯びています。県北におけるリーディング校としての地位を確固としたものにしたいと考えます。
2 学校の沿革
明治7年4月 |
開校 |
---|---|
昭和29年4月 |
三次市制にともなう校名変更 |
昭和33年4月 |
自校製パンによる給食開始 |
昭和47年7月 |
豪雨による大水害,階下全滅 |
昭和49年11月 |
創立百周年記念式典 |
昭和54年8月 |
新校舎落成 |
昭和59年2月 |
体育館落成 |
平成20年度 |
広島県不登校対策実践指定校 三次市学力向上実践研究校 |
平成21年度 |
広島県不登校対策実践指定校 |
平成21~22年度 |
広島県発達障害授業改善推進事業 指定校 |
平成23年度 |
広島県不登校対策実践指定校 |
平成24~30年度 |
広島県小学校生徒指導実践指定校 |
平成26~28年度 |
市町の挑戦支援加配指定校 |
平成28~29年度 |
「学びの変革」パイロット校事業実践指定校 |
平成30~令和2年度 | 学力向上推進地域事業指定 |
3 年間行事予定
月 | 学校行事 |
---|---|
4 |
就任式 始業式 入学式 授業参観 学級懇談会 身体測定 健康診断 全国学力・学習状況調査 家庭訪問 春の遠足 |
5 | 授業参観 PTA総会 健康診断 i-check 交通安全教室 運動会 |
6 |
新体力テスト 5年「基礎・基本」定着状況調査 健康診断 防犯教室 避難訓練 救急法講習会 プール開始 |
7 | 地域懇談会 終業式 期末懇談会 水泳指導 学力補充 |
8 | 環境整備作業 5年わくわく体験活動 全校登校日 |
9 | 始業式 6年生修学旅行 給食試食会 身体測定 夏休み作品展 プール納め 授業参観 教育講演会 自伸会後期役員選挙 社会見学 |
10 | 陸上記録大会 こども文化発表会 音楽交流会 |
11 | 学校へ行こう週間 PTA綱引大会 公開研究会 |
12 | 期末懇談 終業式 |
1 | 始業式 身体測定 三次市学力到達度検査 授業参観 学級懇談会(低) i-check |
2 | 入学説明会 授業参観 学級懇談会(高) 自伸会前期役員選挙 |
3 | 6年生を送る会 卒業式3/20 修了式 離任式 |
4 校歌
学校へのアクセス
〒728-0012 広島県三次市十日市中四丁目9番1号