生徒の活躍

5月15日 菊の植え替えボランティア

みらさかの花である菊を長年地域の方にご指導いただきながら小学生と一緒に育てています。今日は,小さな挿し芽を鉢へ丁寧に植え替えました。中学生は,手際もよく,あっという間に植え替えは終わりました。小学生と中学生,そして地域とみらさか学園をつなぐ「菊づくり」の伝統がしっかりと引き継がれていることを感じました。ボランティアで参加してくれた生徒たちありがとう!

IMG_1631.jpg

5月10日 交通安全教室

交通安全協会,三次市スクールサポーターの皆様にご指導いただき交通安全教室を行いました。講話の後は,実際にグラウンドで正しい自転車の乗り方について体験的に学びました。今後も,交通ルールやマナーを守ること,自転車に乗るときはヘルメットを着用することを実行し,事故を未然に防ぎ,安全に登下校できるようにしていきます。

交通安全①.jpg IMG_1618.jpg IMG_1615.jpg

5月8日 生徒総会

生徒総会を行いました。昨年度の活動の成果と課題から,今年度の活動方針や計画が提案されました。今年の生徒会スローガンは「獅子博兎」です。「何事にも全力で取り組む」という意味が込められています。質疑応答では,「SDGの取組の今後の方向性は?」「挨拶の充実についての具体的な取組は?」などの質問があり,内容が充実した生徒総会になりました。これまでの良き伝統を引き継ぎ,よりよい学校をつくっていってほしいと思います。

生徒総会写真①.jpg 生徒総会写真③.jpg

1学期 参観日(道徳科)

4月21日金曜日にPTA授業参観を行いました。全学年で道徳科の授業を行いました。グループでの話し合いでは、友達の考えを聞いたり、保護者の皆様にも参加していただいたりして、考えを深め、広げていました。また、午後からPTA総会、学級懇談会、各部会を行いました。多数ご参加いただきありがとうございました。

IMG_4634.JPG

授業の様子(3年生)

IMG_4630.JPG

授業の様子(2年生)

IMG_4635.JPG

授業の様子(1年生)

生徒会オリエンテーション

4月14日金曜日生徒会オリエンテーションが行われました。生徒会から、委員会や授業前の三本柱など、学校生活に関わることを説明しました。また各部活動から、活動内容の紹介をしました。

IMG_1507.jpg

学校生活について説明している様子

IMG_1522.jpg

部活動の紹介(音楽部)

IMG_1526.jpg

部活動の紹介(サッカー部)

IMG_1533.jpg

部活動の紹介(卓球部)

IMG_1537.jpg

部活動の紹介(野球部)

IMG_1553.jpg

部活動の紹介(ソフトテニス部)

就任式 始業式

令和5年度、就任式と始業式が行われました。

 

就任式.jpg

就任式の様子

上に戻る