令和5年度 学校の様子 3学期から

3月25日月曜日 令和5年度修了式

shuuryousiki.jpg 今日が今年度最終登校日でした。どの学年の児童もこの1年間で大きく成長しました。来年度は新たな学年で新たな気持ちでスタートが切れるように充実した春休みを過ごしてほしいです。学校教育を支えてくださった保護者や地域の皆様,1年間ありがとうございました。

 

 

 


3月22日金曜日 第9回みらさか小学校卒業証書授与式

060322.jpg

令和5年度の6年生,21名が全員卒業の日を迎えました。保護者の皆様,お子様の卒業おめでとうございます。地域の皆様,卒業式に参加くださりありがとうございました。在校生も,心を込めて式に参加し,卒業生を送り出すことができました。


3月21日木曜日 5年生が1年生にICT指導

060321ict.jpg

5年生が,1年生教室に出向き,ipadの機能の活用や,ロイロノートを使って課題を提出する方法を一人一人に指導しました。優しい5年生の指導を受けて,1年生がipadの使い方に慣れていきました。「絵は,こういうふうにかくといいよ。」「提出するときは,このボタンを押すんだよ。」と分かりやすく説明してくれました。立派な5年生です。


3月21日木曜日 たんぽぽ学級おでんづくり

060321ta.jpg

雪の降る中,冬の間に学級園で育てていた大根を収穫し,たんぽぽ学級のみんなが,おいしいおでんを作りました。生活単元学習で学んできたことを生かし,協力して作ることができました。


3月19日火曜日 卒業式リハーサル

060319so.JPG

3月22日金曜日に迎える,第9回卒業証書授与式のリハーサルを行いました。6年生の卒業を祝う気持ちを決めて,みんな緊張してリハーサルに臨みました。


3月19日火曜日 3年生国語「みらさか小のよいところ紹介」

060319ha.JPG

3年生が,国語の学習でまとめてきた「みらさか小学校の自慢」を,1,2年生に向けて発表しました。写真は,「3年生で学習するピオーネ栽培の体験活動」です。農園に行って体験したこと,楽しかったことを,1年生に紹介していました。


3月19日火曜日 すばるの会による読み聞かせ

060319yo.JPG

3月19日は,今年度,最後の「すばるの会」の方々による読み聞かせの日でした。「たんぽぽ学級」「ひまわり学級」のみんなが,感謝の気持ちを込めて作ったプレゼントを,「すばるの会」の方々にお渡ししました。1年間,素敵な本の世界を読み聞かせして下さり,ありがとうございました。令和6年度も,引き続きお世話になります。


3月15日金曜日 全校による卒業式練習

060315so.JPG

1年生にとって,初めての卒業式練習でした。生徒指導の先生から,卒業証書授与式の意味や,在校生,卒業生の心構えを指導しました。初めての全校による式練習でしたが,みんな6年生の卒業を祝う気持ちをもち,緊張して練習をしていました。卒業式は3月22日です。保護者や地域の方,在校生,卒業生等,お互いに感謝の気持ちを伝えあうことのできる式にしていきたいと思います。


3月15日金曜日 5年ボランティア活動

060315.JPG

5年生は「みんなが過ごしやすい学校にするために,自分たちができることを考えてやろう」と,学校図書館や学校前の通路,ピロティの掃除,掃除道具の交換など,様々なボランティア活動に取り組みました。最後まで丁寧にホウキで掃いたり,普段,みんなが掃除できないところまで,力を合わせて学校をきれいにしてくれました。たのもしい5年生です。


3月12日火曜日 5年理科モーターカー競争

0603125nen.jpg

5年生の理科は,高森先生が指導しています。今日は理科の時間で電磁石の学習に使ったモーターカーを使って,タイムトライアルをしました。同じように作ったモーターカーですが,電池の残量などの様々な条件によりそれぞれのタイムに差ができていました。


3月11日月曜日 6年卒業式練習

060311soturen.jpg

2時間目,講堂を使って,6年生のみ卒業式の練習をしました。卒業証書の受け取り方,姿勢などの練習をしています。6年間の最後の授業として,立派に当日を迎えてもらいたいと思います。


3月8日金業日 沖江田楽引継ぎ式

060308.jpg

6時間目に6年生から5年生へ沖江田楽の引継ぎを行いました。6年生にとってはみんなで行うのは最後の沖江田楽でした。5年生の児童は,6年生の雄姿を目に焼き付け,来年度受け継いでくれると思います。

最後に6年生から伝統芸能保存会の方々に,感謝のプレゼントをお渡ししました。1年間,ご指導ありがとうございました。


3月6日水曜日 1~3年生チャレンジタイム

060306cha.jpg

1~3年生が放課後や休憩時間に取り組んできた「チャレンジタイム」は,今日が最終日でした。皿回しやコマ回し,トランプタワー,縄跳びなど,様々な遊びを1~3年生が協力して遊びます。3年生がリードして,1年生たちに優しく技を教えていました。協力して遊ぶ楽しさを味わっていました。


3月5日火曜日 1年生教室のヒヤシンス

06030511.jpg

1年生が生活科で育ててきたヒヤシンスが成長し,見事に咲いています。教室中,ヒヤシンスのいい香りがします。児童は球根の根の様子や花の形,色を観察カードにまとめていました。少しずつ,春が近づいてきています。


3月1日金曜日 6年生を送る会

060301.jpg

3月1日5・6時間目,新児童会執行部がリードして,全校で「6年生を送る会」をしました。1から3年生は感謝の気持ちを込めてメッセージとプレゼントを贈り,これまで鍛えてきた様々な技を披露しました。4年生は「ありがとうの歌」の合唱と6年生のいいところ発表,5年生は「威風堂々」等の合奏を披露しました。6年生から,体育で学習してきたダンスとクイズを披露していました。どの学年も6年生の卒業を祝う気持ちを込めた表現活動で,参加した児童みんなの心が温かくなる会となりました。新執行部は初めての司会や運営を行い,大成功でした。


2月28日水曜日 6年生を送る会に向けて

060228rensyu.JPG

1~3年生が,3月1日に実施予定の「6年生を送る会」に向けて,講堂で練習をしました。6年生への感謝の気持ちを伝え,自分たちができるようになった様々な「技」を披露します。写真は「けん玉チーム」が,これまで練習してきた技を披露しているところです。ダンスや縄跳び,折り紙,様々な活動を1~3年が協力して取り組んできました。6年生に喜んでもらえるように,しっかり練習を重ねます。


2月28日水曜日 4年生理科の実験

060228rika.JPG

4年生は,理科「水のすがた」という学習で,水を冷やし続けたときの水温や水の様子を記録しました。冷やした時の水が変化する様子や,温度が0℃近くになって,そのまましばらく0℃近くのままになる様子を観察していました。


2月27日火曜日 本のメッセージカードコンクール展示

060227.jpg

三良坂図書館で,本日から3月9日まで,「令和5年度 第15回 本のメッセージカードコンクール」の三次市内の児童の入賞作品が展示されています。みらさか小学校の児童の作品も展示されていますので,ぜひ,ご覧ください。


2月22日木曜日 年度末参観日

参観日3.png 今年度最後の授業参観日でした。保護者の皆様,お忙しい中多数おいでいただき,ありがとうございました。児童は,保護者の皆さんの参観のおかげで,とても気合が入っていました。1年間,成長した姿を見ていただいたと思います。また,学級懇談会やPTA役員の話し合いに参加していただきました。ありがとうございました。

 

 


2月21日水曜日 参観日に向けて

0602215nen.JPG

2月22日木曜日の午後は,学年末参観日です。5年生教室の廊下には,家庭科で作成したエプロンの展示があります。地域の方(みらさかサポーター)の協力をいただき完成しました。保護者の皆様,ぜひ,ご覧ください。他の学級の学習内容も併せてご覧ください。


2月21日水曜日 児童会引継ぎ式

060221jidoukai.jpg 令和5年度後期児童会執行部から令和6年度前期児童会執行部へ引継ぎを行いました。新役員へ認定証が渡され,後期児童会執行部役員は,半年間で取り組んだことや身に付いた力を発表しました。また,新児童会長から就任のあいさつがありました。4月から新たな体制で取り組んでいきたいと思います。

 

 

 


2月20日火曜日 3年生社会見学

060220rekisi2.jpg

3年生は,社会で「市の様子と人々のくらしのうつりかわり」を学習しています。今日は灰塚にある「歴史民俗資料館」や「旧旗山家住宅」を見学し,時間の経過に伴って生活の道具や生活が変化してきたことを学びました。

 

2月20日火曜日 4年生理科

060220rika.jpg

4年生は,理科の「水のすがた」という学習の中で,水を熱したときの様子を調べ,記録していきました。水を熱すると湯気や泡が盛んに出るなど,水の温度による変化を調べていきました。

 

2月16日金曜日 ホタテのクリームシチュー

060216.JPG

今日の給食の主菜は,ホタテのクリームシチューでした。給食のメニューになかなか出ない食材のホタテがたっぷり入ったシチューでした。このホタテは,一部の国や地域が日本産の水産物の輸入停止を行ったことにより影響を受けている水産業を支援し,北海道のホタテのおいしさを広く知ってもらうために,北海道の森町が全国の学校給食に無償で提供して下さった食材です。感謝しながら,しっかり味わいました。

 

2月15日木曜日 みらさか学園コミュニティ・スクール熟議

060215cs.jpg

三良坂町の地域,保護者の方をお招きし,みらさか学園コミュニティ・スクールとして,これからのみらさか学園にどのような取組をするとよいか,熟議を行いました。学校運営協議会,三良坂中学校生徒会執行部の生徒,学校職員が参加し,5グループに分かれて,これまで取り組んできたことや,これから取り組みたいこと,課題などを出し合い,議論しました。三良坂町や学校の課題を改善し,よりよい三良坂地域,みらさか学園を作っていくための様々なアイデアが出てきました。三良坂中学校の生徒が主体的に考え,意見し,議論に参加していたのが頼もしい限りです。さすが,中学校生徒会執行部の生徒でした。地域,保護者の皆様,ご参加いただきありがとうございました。

 

2月14日水曜日 令和6年度前期児童会選挙

jidoukaiyakuinsenkyo.png 朝会と1時間目の時間を使って,令和6年度前期児童会選挙を行いました。5名の立候補者は各々の想いを全校児童の前で発表しました。全児童が児童会の一員として役員を盛り上げ,素敵なみらさか小学校を創ってほしいと思います。

 

 

 


2月11日日曜日 伝統文化・芸能フェスティバル

060211.jpg

三次市民ホールきりりで行われた,「令和5年度みよし伝統文化・芸能フェスティバル」に,みらさか小6年が「沖江田楽 大花田植」で出場しました。地域の伝統文化保存会の方々に何回もご指導いただき,児童は三良坂の伝統を立派に披露することができました。地域,保護者の皆様,ご協力ありがとうございました。

 

2月9日金曜日 1/2成人式

060209seijin.jpg

保護者,地域の方々をお招きし,4年生23名の「1/2成人式」と4年生PTCを行いました。保護者の皆様,地域の皆様,ご参加いただきありがとうございました。4年生の一人ひとりの「結芽人宣言」が実現するように,学校職員みんなで指導していきたいと思います。4年生の皆さん,おめでとう。

 

2月8日木曜日 小中合同授業研究 3年国語

060208kokugo.jpg

3年生の国語科(モチモチの木)の小中合同研究授業を行いました。担任の田村教諭は,児童に「最初と最後の豆太について考えよう」と発問し,児童は自分の考えをしっかり書きながら思考し,相手に自分の考えや根拠を説明していました。児童は,小中の先生方がたくさん見学に来られ緊張していましたが,根拠となる表現に気を付けながら物語文を読み取る力をつけていました。

 

2月7日水曜日 児童会役員選挙 演説

060207enzetu.jpg

給食時間を利用して,今日から「令和6年度前期児童会執行部立候補者」の選挙演説が始まりました。「あいさつのできる学校にする。」「掃除をしっかりする学校にする。」など,自分の公約を演説ではっきりと伝えていました。14日が選挙日です。みんな緊張して聞いていました。

 

2月7日水曜日 学校図書館の整備

060207tosho.jpg

三次市立図書館の副館長さんに来校いただき,みらさか学園の学校図書館を整備していただきました。今日は,傷んだ本の修理や,季節の図書掲示をしてくださいました。進んで読書を楽しむ児童を育てていきます。副館長さん,ありがとうございました。

 

2月6日火曜日 5年生 エプロンづくり

060206.jpg

5年生は,地域の「みらさかサポーター」の方,2名を講師にお願いし,家庭科でエプロンづくりを行いました。ミシンを安全に正しく使うため,先生とともに地域の方が指導してくださいました。ありがとうございました。

 

2月6日火曜日 1年生 凧揚げ

凧あげ.png

1年生は4時間目に図画工作科でつくった凧をグラウンドで揚げました。凧を高く揚げるために一生懸命走っていました。風を起こすと凧が揚がることを体験しました。


2月5日月曜日 4年生1/2成人式に向けて

060205seijin.jpg

4年生は5,6時間目,一人ひとりがこれまで総合的な学習の時間で取り組んできた,「結芽人(ゆめびと)宣言」を発表する練習をしました。児童は「先週より,みんな自信を持って言えるようになっていた。」と言っていました。残すところ本番まで4日です。みんな,堂々と自分の夢を語ってほしいです。

 

2月2日金曜日 4年生1/2成人式リハーサル

060202seijin.jpg

4年生は2月9日金曜日の1/2成人式に向けて,講堂でリハーサルを行いました。本番同様,演台で自分の将来の夢を語る「結芽人宣言」をします。「mirasakacoffeeのようなカフェの店員になりたい」など,ひとりひとりが輝く夢を発表しています。4年生保護者の皆さん,1/2成人式を楽しみにしていてください。

 

2月2日金曜日 1年生節分祭り

060202mame.jpg

明日は節分。1年生は,一日早いのですが,学校から悪い鬼を追い出し,福を呼び込む豆まきをしました。みんな自分の中にある,「なきむし鬼」「わすれんぼ鬼」等,いろいろな鬼を退治していました。

 

2月2日金曜日 2年生まちたんけん

060202.jpg

生活科の時間を使って,2年生がまちたんけんに出かけました。今日探検したのは,三良坂コミュニティセンター,三良坂図書館,三良坂平和美術館と盛りだくさんです。2年生の児童は探検で聞き取った事,見たことをしっかりメモして帰りました。「三良坂コミュニティセンターの秘密が分かった。」「図書館の利用の仕方が分かった。」等,いろいろなことに気づいてきました。生活科でまとめ,表現する力を育てていきます。

 

2月1日木曜日 入学説明会・入学体験

060201.jpg

令和6年度は,23名の新入生を迎える予定です。今日は保護者の方と入学予定の児童をお招きして,入学説明会と入学体験をしました。保護者の皆さん,来校いただきありがとうございました。現在の1年生は,ちょうど1年前に入学体験をしています。今日は,1年生がお兄さんお姉さんになって,みらさか小学校の楽しさを新入生に伝えてくれました。どの児童も立派に成長した姿を見せてくれました。受付では,5年生が新入生の案内役をしました。5年生も,全員,立派に役割を果たしてくれました。

 

1月30日火曜日 持久走

060130.jpg

今週は天候に恵まれ,各学年,先週の参観日で実施予定であった持久走を体育でしています。多くの児童が,自分のベスト記録に挑戦し,記録を更新しています。ひとりひとりに今年度の記録賞を渡し,今後の体力つくりにつなげていきます。

 

1月29日月曜日 大谷さんグローブ

060129.JPG

大リーガーの大谷翔平選手が全国の小学校に届けてくださったグローブを,みらさか小学校の児童も使っています。まず,全校児童が触れてから,休憩時間,外でしっかり使います。気分はすっかりメジャー選手。とてもうれしそうです。

 

1月26日金曜日 漢字検定

060126kanji.jpg

放課後,みらさか小の児童のうち,30名近くが,それぞれの級の漢字検定を受けました。保護者の皆様,児童の迎え,ありがとうございました。1年生から6年生まで,時間いっぱい悩んで取り組んでいました。

 

1月25日木曜日 4年生 算数科研究授業

060125.jpg

4年生の算数科の研究授業を,三次市教育委員会の加藤指導主事をお招きして,みらさか小,三良坂中の職員が参観しました。複雑な多角形の面積を,長方形の公式を使って解き,自分の考えを説明する力を付けることをねらっています。4年生は,それぞれ自分の考えを持ち,算数の言葉を使って説明する力をつけていました。

 

1月25日木曜日 雪遊び

060125soto.jpg

雪の積もったグラウンドで,休憩時間,児童は雪合戦で思いっきり楽しんでいます。遊んでいると,寒さは吹っ飛んでしまうようです。

 

1月24日水曜日 授業参観日

1月参観日.png

3学期最初の授業参観日がありました。当初の予定では,持久走大会を行う予定でしたが,降雪のため中止となり,各学年で通常の授業を行いました。また,授業の前後に学級懇談会も行いました。お忙しい中,ご参加ありがとうございました。


1月22日月曜日 伝統文化・芸能フェスティバルに向けて

060122okie.jpg

2月11日に開催される「三次市伝統文化・芸能フェスティバル」で,6年生は沖江田楽を披露します。今日は,三良坂町の伝統芸能保存会の方をお招きして久しぶりに練習をしました。忘れているところもありましたが,集中して練習しました。三次ケーブルビジョンの方が,練習の様子の取材に来校され,児童がインタビューを受けています。2月2日金曜日の17時から,「あっちこっち三次」で放送される予定です。ぜひ,ご覧ください。


1月19日金曜日 1年生図工 おにの面

060119zukou.jpg

1年生教室の廊下に,「なきむしおに」や「おこりんぼおに」が現れました。1年生の図工作品です。個性豊かで迫力ある作品を,参観日にご覧ください。どの作品もいきいきしていて見ごたえがあります。


1月18日木曜日 三次市教育委員会主催 情報教育研修

0601186nen4.jpg

三次市教育委員会が主催する情報教育研修が,5時間目6年生の外国語の時間に行われました。三次市内から33名の先生方が,平賀教諭による6年生外国語の授業を参観しました。6年生は,いつもどおりの元気な姿で英語の表現を楽しみ,ipadを的確に活用して振り返りを書いていました。広島県教育委員会や三次市教育委員会から指導主事が来校され,三次市内の学校全体の情報教育推進のため,6年生の授業の姿を通して先生方に指導されていました。


 

1月18日木曜日 マラソン朝会

060118maraon.jpg

朝,全校で1月24日の「持久走大会」に向けて,マラソン朝会を行いました。児童は体育の時間で記録している,自分の記録に挑戦して走っています。また,マラソン朝会の前に,大谷翔平選手から届いた野球グローブを全校児童に紹介しました。今,グローブの使い方を児童会執行部が考えているところです。


 

1月17日水曜日 国際平和ポスター表彰

060117hyosyo.JPG

ライオンズクラブが主催する,国際平和ポスターに応募した6年生の作品のうち,優秀賞等を受賞した児童に,ライオンズクラブから表彰状が授与されました。


1月16日火曜日 すばるの会による読み聞かせ

060116.jpg

今日の朝会は,三良坂町の読書ボランティア「すばるの会」の方による,読み聞かせでした。すばるの会の方が,正月や年始に関わる絵本を読み聞かせてくださいました。心があたたかくなる読み聞かせでした。すばるの会のみなさん,いつもありがとうございます。


1月9日から11日 民生委員さんによる挨拶運動

060112.jpg

3学期が始まって3日間,民生委員さんが,登校する児童に挨拶運動をしてくださいました。3日とも0度近い気温の中,元気よく児童に声をかけてくださいました。ありがとうございました。


1月11日木曜日 三次市学力到達度検査

060111test.JPG

今日は,今年度の学力の定着状況を把握し,今後の指導に生かすため,3年生から6年生の学力検査を行いました。今日は国語と理科を実施します。次年度に向けて,学習内容を確実に身に付けさせていきます。


1月10日水曜日 5,6年委員会活動

060110iinkai.jpg

後期児童会役員執行部を中心に,各委員会が1月から2月の活動計画を話し合いました。児童会執行部は,「そうじを時間いっぱい一生懸命する方法」を全校にどのように呼びかけるか,などを考えていました。保護者の皆さんから届いたベルマークを集計する姿もありました。自分たちの生活を自分たちで考えてよりよくしていく活動をしています。


1月9日(火曜日) 3学期始業式

 

IMG_1504.JPG 新年明けましておめでとうございます。今年も学校へのご支援・ご協力よろしくお願いします。

今日から3学期が始まります。子供達は、久しぶりの登校日を楽しみにして学校へ来ていました。

始業式では、すべての学年が並び方や待ち方を意識して集合することができました。3学期は、学年のまとめの学期です。次の学年へ繋げるために心身ともに成長していきたいと思います。


 

上に戻る