R5 やわたっこ

3月

3月22日金曜日 「卒業式」

DSC_3710.JPG  今日,6年生4名が八幡小学校を卒業しました。6年生はいつも元気いっぱいで,大きな声で「おはようございます」とあいさつをしてくれました。日ごろの学校生活でも,6年生が優しくみんなに教えていたから,下の学年の児童も言うことを聞いて,よりよい学校になっていったと思います。ありがとう!みんながいなくなるととても寂しいですが,私たちも頑張っていこうと思います。6年生の皆さん,ご卒業おめでとうございます。中学校へ行っても頑張ってね!そして,また遊びに来てね!

 

3月19日火曜日 「社会見学」

CIMG8603.JPG  今日は今年度最後の社会見学に行きました。まずは,毎年お世話になっている信惠牧場です。6年生は初めて牛を見るので,その大きさに驚きびっくりしていました。それ以外の学年は何回か見ているので,慣れた手つきで牛にえさをあげていました。牛をかわいいと思うと同時に命を頂いていることにも気づき,感謝しながら食べようという気持ちになりました。その後は,甲奴町にある「プラネタリウム」へ行き,理科の関元先生の解説を聞きながら,星を観察しました。プラネタリウムに初めて行く児童も多く,素敵な星の世界に没頭していました。このメンバーで過ごせるのもあとわずかなので,最後に楽しい思い出ができました。

3月14日木曜日 「土作り」

0314土づくり.JPG  今日は,3・4年生が八幡小学校の畑の土作りをしてくれました。今日は日差しもあり,とても気持ちの良い天気の中での作業でした。岡本農園の岡本さんのご指導のもと,草を抜き土を耕し,肥料をまき,土をかぶせ,綺麗な畑になりました。来年度は何を育てようか今からワクワクです。最後には1年間お世話になった岡本さんへ「ありがとうございました!」と感謝の気持ちを伝えました。岡本さん,本当にありがとうございました。

 

 

3月11日月曜日 「落語オペラ」

0311落語オペラ.JPG  今日はアンサンブルPocoのみなさんによる「落語オペラ・小噺唄 学校公演」がありました。「寿限無」「亀は万年」「十二味唐辛子」「きつねの太鼓」などたくさんの落語・小噺を綺麗な歌声で披露していただきました。八幡小学校では5・6年生がやわた寄席で落語を披露するため,落語には触れてきましたが,それがオペラと合体することにより,違った面白さがあり,児童もクスっとしながら楽しんでいる様子でした。アンサンブルPocoのみなさん,本当にありがとうございました。

 

 

3月8日金曜日 「6年生を送る会・感謝の会」

DSC_5419.JPG  今日は6年生を送る会・感謝の会を行いました。まずは,2年生によるおやじギャグです。「アルミ缶の上にあるみかん」などを会話に交えて発表してくれ,とてもかわいらしかったです。3・4年生は「命の水をひくために」の劇です。堂々とした劇で,会場を爆笑させてくれました。5年生は漫才形式で6年生を紹介してくれ,これも大爆笑でした。6年生は6年間の思い出をスライドにまとめ,みんなを感動させました。最後に5・6年による合奏と,全員でオペレッタ「卒業」を歌いました。今年一年間リーダーとしてすべての行事でみんなをリードしてくれた6年生,そして様々な体験をさせてくださった地域の皆様,本当にありがとうございました。みんなの思い出に残るすばらしい会になったと思います。

 

3月1日金曜日 「3月スタート!」

03013月.JPG  今日から3月がスタートです。もう3月なのか・・・と月日の経つ早さには驚きです。正面玄関前の梅の木は綺麗に花が咲いており春を感じます。児童のみんなはというと,8日に行われる『6年生を送る会』『感謝の会』に向けての準備を一生懸命頑張っています。6年生が八幡小学校で過ごす日も残りわずかとなりました。全員が1日1日を大切に,最後まで楽しんで過ごしてほしいと思います。

 

 

 

2月

2月26日月曜日 「進路教室」 

0226吉舎中訪問指導.JPG  今日は吉舎中学校から2名の先生をお迎えし,5・6年生に向けて中学校に関するお話をしていただきました。主にこれからの中学校生活を通して,どんなことを身につけてほしいかをお話しされました。5・6年生の顔は真剣で,最後まで集中して話を聞いていました。それぞれが今の自分を見つめ直し,6年生,中学1年生になったら自分はどうありたいかを考える大変有意義な時間となりました。ありがとうございました。

 

 

2月22日木曜日 「広島ドラゴンフライズ学校訪問」

CIMG8358.JPG  3時間目に広島ドラゴンフライズのロバーツ ケイン選手に来ていただき,一緒にバスケットボールをしました。まずは,シュート,ドリブルなどの基本スキルを教えてもらい,そのあと選手たちと試合を行いました。ロバーツ ケイン選手の華麗なダンクシュートも見させていただき,みんな大興奮でした。児童たちは「次の体育で,今日教えていただいたことを生かして,バスケットボールをしたい」と言っていました。ロバーツ ケイン選手,広島ドラゴンフライズの皆様、ありがとうございました!

 

 

2月20日火曜日 「選挙」

CIMG8326.JPG  今日はいよいよ選挙当日です。立候補者は朝から緊張してソワソワしていました。まずは,立会演説会です。立候補者が公約や頑張りたい事をいい,応援演説者も立候補者のよいところを発表しました。「ケガのない,みんなが安心できる学校にしたい」「誰にでも優しく接することのできる人になって,学校をよりよくしたい」などすばらしい公約ばかりでした。そして,いよいよ投票です。今回は信任投票でしたが,結果はなんと・・・全員当選でした!!立候補者が日ごろから,周りに優しく接しているからですね。おめでとう!

 

 

2月16日金曜日 「ホタテ」

0216ホタテ.JPG 今日の給食のクリームシチューには,『ホタテ』が入っていました。これは,北海道森町で実施されている学校給食への無償提供事業によるものです。大きく立派なホタテに児童も大喜びでした。資料を活用して,北海道森町のことや冷凍ホタテの貝柱がどのようにできるのかも学びました。北海道のホタテを食べれることに感謝をしながら,みんなで美味しくいただきました。

 

 

2月14日水曜日 「人権の花 感謝状贈呈式」

CIMG3757.JPG  今日は「人権の花 感謝状贈呈式」が行われました。関係者の方にお越しいただき,感謝状を受け取りました。前回いただいたヒヤシンスの球根は,児童が懸命にお世話をし,綺麗な花を咲かせることができました。今回も人KENまもる君,人KENあゆみちゃんが人権にまつわるクイズを出してくれ,改めて人権についての知識をつけることができました。人権とは何か,自分たちには何ができるかを考えるきっかけになったのではないかと思います。関係者の皆様,大変ありがとうございました。

 

 

2月9日金曜日 「吉舎小との交流授業」

CIMG8286.JPG  今週から,吉舎小学校との体育の交流授業が始まりました。みんなこの日をずっと楽しみにしていました。今日は3・4年生の日です。まず,自己紹介をしてそのあとに「旅立ちの日に」を演奏しました。そして,みんなおまちかねの「やきそばじゃんけん」と「ドッジボール」です。初めて会う人がほとんどなので,最初は緊張していましたが,体を動かすと笑顔が見られるようになり,最後は「緊張したけど,楽しかった」と言っていました。吉舎小学校のみなさん,ありがとうございました。また,交流ができるといいですね。

 

 

2月7日水曜日 「免疫ケア」

IMG_3581.JPG  保健朝会で「免疫ケア」について学びました。免疫を保つ方法は「毎日おふろに入ってつかれをとる」「1日3食バランスのよい食事をとる」「適度な運動をする」「十分に睡眠をとる」「たくさん笑う」「乳酸菌をふくむ食品をとる」ことが大切だそうです。これらのことを意識して続けて,コロナウイルスやインフルエンザに負けない強い体を手に入れましょう!また,キリンホールディングス(株)の方から、プラズマ乳酸菌が含まれる「イミューズ ヨーグルトテイスト」をいただきました。ありがとうございました。

 

 

2月1日木曜日 「鬼まんじゅう」

CIMG3638.JPG  今日は5・6年生が八幡小学校で採れたさつまいもを使って『鬼まんじゅう』を作ってくれました。角切りにしたさつまいもの角のゴツゴツとした様が,鬼のツノや金棒を連想させることから鬼まんじゅうと呼ばれています。さつまいもは甘く,生地がモチモチとしておりでとてもおいしかったです。今日から2月がスタートしましたが,選挙や吉舎小学校との交流,影絵人形劇鑑賞,参観日と2月も盛りだくさんです。引き続き体調を崩さないよう気を付けて過ごしましょう。

 

1月

1月29日月曜日 「やわた寄席」

0129やわた寄席.JPG  今日は,よっしゃ吉舎で『やわた寄席』が行われました。ありがたいことに,会場は保護者・地域の皆様でいっぱいでした。司会,挨拶,お囃子,出囃子,百人一首,群読,落語,題目めくり,座布団替えとそれぞれ出番がたくさんありましたが,最後までやり遂げることができました。会場の皆様からは,笑いと拍手をたくさんいただきました。指導をしていただいた先生方,温かく見守ってくださった皆様のおかげで大成功に終わりました。ありがとうございました。児童の皆さん,今日は大変お疲れさまでした!

 

1月25日木曜日 「やわた寄席 リハーサル」

 CIMG8089.JPG  月曜日によっしゃ吉舎で行われる「やわた寄席」のリハーサルを行いました。出入りや役割などを全員で確認し,わからないところをなくすよう頑張りました。今年は昨年度以上に休憩時間も使って熱心に練習し,仕上げてきました。本番は1月29日 13:30~です。ぜひ見に来てください!

 

 

 

1月22日月曜日 「野球グローブが届きました」

CIMG8084.JPG  本日,ついに大谷翔平選手から野球グローブが届きました。みんな「いつ来るかな?」と楽しみにしながら待っていました。早速届いたら,キャッチボールをして遊んでいました。みんなで仲良く使ってくださいね!大谷選手,ありがとうございます。

 

 

 

1月18日木曜日 「練習の成果」

0118落語.JPG  今回も講師に升井紘先生をお招きし、落語の指導をしていただきました。落語を披露する5・6年生は,少しでも上達しようと休憩時間を活用して,校長先生に聞いてもらっていました。その練習の成果がしっかりと発揮され、今日は前回よりも格段に良いものになっていました。升井先生からもお褒めの言葉をたくさんいただきました。本番の「やわた寄席」は1月29日に行われます。5・6年生はもちろん,2~4年生も群読や出囃子の練習を頑張っています。本番がとても楽しみです。

 

1月15日月曜日 「ピザ作り」

0115ピザづくり.JPG  今日はみんなで『ピザ作り』をしました。ピザに乗せる具材のなす・ピーマン,トマトソースのトマトは八幡小学校の畑で採れたものです。今日の日のためにカットして冷凍していました。1人1枚,8枚切りの薄めのパンに各々好きなように具材を乗せ,順番に焼いていきます。どのピザも美味しそうでした。私たち職員もいただきましたが,とっても美味しかったです。

 

 

1月11日木曜日 「元気いっぱい」

0111縄跳び.JPG  最近,子供たちは『縄跳び』を頑張っています。休憩時間には縄跳びをしている児童の姿がよく見られます。二重飛びができるように何度も挑戦して頑張っている子や,縄跳びをしながら走って友達と競争している子など楽しみ方は様々です。今日は特に天気が良く暖かかったので,気持ちよく元気いっぱい遊ぶことができました。

 

 

1月9日火曜日 「始業式」

0109始業式.JPG  皆様,あけましておめでとうございます。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。八幡小学校は今日から3学期がスタートしました。全員が元気な姿で登校し,素晴らしいスタートを切ることができました。始業式では,1月1日に起きた石川県での地震により被害にあわれた方々へ黙とうを行いました。いつもと変わらない日々を過ごせることのありがたみを改めて考えさせられました。1日1日を大切に,そして楽しく,目標に向かって一生懸命頑張って過ごしてほしいと思います。

 

12月

12月22日金曜日 「終業式」

CIMG8054.JPG  今日は2学期最後の日でした。2学期は社会見学,オペレッタ,マラソン大会などの行事がありましたが,どれもみんな一生懸命取り組み,満足のいく結果を出すことができたと思います。これも様々な場面で支えてくださった,保護者の方,地域の方のお陰です。ありがとうございました。これから2週間の冬休みに入りますが,ケガや病気のないよう,元気に過ごしてくださいね。また三学期に元気な姿を見せてください。

 

 

12月21日木曜日 「クリスマスケーキ」

CIMG8047 - コピー.JPG  今日は5・6年生が八幡ふれあい祭りでかぼちゃパイとお米を売ったお金を使って,チーズケーキを作ってくれました。焼き加減もちょうどよく,チーズの味がしてとても美味しかったです。みんなで少し早いクリスマス気分を味わうことができました。ふれあい祭りで,お米を提供してくださった有重さん,かぼちゃパイを買ってくださったみなさん,本当にありがとうございました。

 

 

12月18日月曜日 「バスケットボール」

1218バスケ.JPG  今日の体育ではバスケットボールを行いました。初めにドリブル・シュートの練習をして,試合開始です。どこにパスを出すのか,またどこにいればパスをもらいやすいかなどを考えながら動かないといけないのが難しいところです。チームプレーが重要となる競技ですが,チーム内での声掛けがしっかりとできていました。今日も寒さが厳しい1日でしたが,授業が終わるころには体がポカポカになりました。

 

 

12月14日木曜日 「調理実習」

CIMG8045.JPG  5・6年生が調理実習を行いました。献立は,さつまいもご飯,卵とブロッコリーのサラダ,人参とじゃこの炒め物,けんちん汁です。7人でこれだけの品数を作ったので,とても大変でした。1食作るだけでも,こんなに大変なので,お家の方や給食の調理員さんのありがたみを感じました。どの料理もきちんと分量を量り,レシピ通りにつくれたのでとても美味しかったです。ぜひ冬休みにもお家の方に振る舞ってくださいね。

 

 

12月13日水曜日 「全校書初め大会」

IMG_3352.JPG  1・2時間目に全校書初め大会が行なわれました。永江先生の指導の下,自分で好きな字を選び,書初めを行いました。止めや払いを意識して,太くどっしりとした字を書けるようにがんばりました。途中で集中力が切れてしまう児童もいましたが,なんとか全員が自分の満足のいく作品を完成させることができました。作品はワークスペースに掲示してあるので,ぜひ見てみてくださいね。

 

 

 

12月8日金曜日 「マラソン大会」

CIMG7933.JPG  今日は,マラソン大会を行いました。体調面等が心配でしたが,全員参加することができました。ウォーミングアップをして,寒さや緊張で硬くなった体をほぐしてから挑みました。今日も寒さが厳しい日でしたが,保護者・地域の方の応援もあり,みんな最後まで全力で走りきることができました。今回は歴代記録を3人も更新するという素晴らしい結果となりました。大変お疲れさまでした!

 

 

12月4日月曜日 「しめ縄作り」

1204しめ縄.JPG  今日は全校で『しめ縄作り』を体験しました。昨年度もお世話になった山本さんをはじめ地域の方数名を講師としてお迎えし,作り方を指導していただきました。1つ1つの工程を教えていただきながらみんなで一生懸命取り組みました。苦戦したところもありましたが,丁寧に指導していただいたおかげで,全員が綺麗なしめ縄を完成させることができました。講師の皆様,大変ありがとうございました。

 

 

11月

11月27日月曜日 「火災避難訓練」

CIMG7843.JPG  2時間目に家庭科室からの火災を想定した避難訓練を実施しました。三次消防署 吉舎出張所の方にも来ていただき,指導・講評を受けました。今回の訓練では全員が避難するまでに1分20秒しかかからず,素早く避難できました。実際の火事で煙が広がるまで約5分かかるそうなので,このぐらいの時間で避難できるとよいですね。その後,図工室でスモーク体験もさせていただきました。本当に真っ白で何も見えないので,壁を伝って出口を目指しました。また煙をできるだけ吸わないように,低い姿勢も意識しながら,進みました。火事が起きないことが一番ですが,もし起きてしまった時は,今日勉強したことを思いだして,冷静に行動したいと思います。

 

11月24日金曜日 「クラブ活動」

1124ティーバッティング.JPG  今日は月に1度のクラブ活動の日でした。体育クラブでは,『ティーボール』を行いました。2チームに分かれて対戦します。バッターが大きく振りかぶって打ったボールは,惜しくもファウルだったり,見事ホームランだったりと,1球ごとに大きく盛り上がりました。最後まで一生懸命取り組み,白熱した試合となりました。

 

 

11月20日月曜日 「マラソン練習」

CIMG3475.JPG   きさ教育の日も大成功に終わり,次に待っているのはマラソン大会です。今日の体育の授業では,練習としてグラウンドを走り記録をとりました。前回の記録を少しでも縮められるように,走る前に自分で目標タイムを決めてから走ります。今日のタイムはどうだったのでしょうか?体育の授業のときだけではなく,休憩時間にも走っている姿をよく見かけます。走った分だけ力も付くと思うので,本番までコツコツと頑張っていきましょう。

 

 

11月17日金曜日 「きさ教育の日」

DSC_4488.JPG  よっしゃ吉舎ホールで保小中高連携による「きさ教育の日」が行われました。八幡小学校はオペレッタ「八幡の四季」を発表し,会場に美しい歌声が響き渡りました。他の学校の発表も素晴らしく,お互いのよさをみつけ,「きさの子ども」として絆を深めるよい機会となりました。

 

 

 

11月14日火曜日 「薬物乱用防止教室」

CIMG7742.JPG  今日は,5・6年生を対象に学校薬剤師の杉田先生を講師にお迎えして「薬物乱用防止」について学習しました。薬物は心も体もボロボロになり,さらには周りの人にも迷惑をかける危険なものであることを,写真やデータを使って分かりやすく教えていただきました。また,飲酒・喫煙についての体への影響も学び,断る勇気を持つことが大切だと学びました。

 

 

 

11月12日日曜日 「ふれ愛まつり」

1112ふれ愛まつり.JPG  今日は,『第19回ふれ愛まつり・やわた』が開催されました。八幡小学校は八幡子ども太鼓・オペレッタで参加をします。会場には多くの観客で児童も緊張している様子でしたが,これまでの練習の成果を十分に発揮し,どちらも大成功でした。空いた時間には昔遊びを体験したり,吉舎中学校吹奏楽部の演奏を聴いたりと楽しみました。5・6年生は,畑でとれたかぼちゃとさつまいもで作ったパイを販売し,見事全て売ることができました。児童のみなさん,今日は大変よく頑張りました。明日はしっかり休んでください。

 

11月8日水曜日 「八幡子ども太鼓」

1108太鼓.JPG  今日は講師に奥村精吾様をお招きし,八幡子ども太鼓の練習を行いました。オペレッタと同様に12日の『ふれ愛まつり』で披露をします。ただ太鼓を叩くだけではなく,リズム・力の強さ・動きを周りと合わせなくてはなりません。難しいことですが,みんなこれまで練習を頑張ってきたので,素晴らしい出来でした。この調子で頑張っていきましょう。

 

 

11月6日月曜日 「オペレッタ」

1106オペレッタ.JPG  今日は,12日の『ふれ愛まつり』,17日の『きさ教育の日』に向けてオペレッタの練習を行いました。職員室にいても体育館からみんなの大きな歌声が聞こえてきました。実際に体育館に様子を見に行ってみると,大きな口を開けて歌ったり,動きを揃えたりと一生懸命頑張っている姿が見られました。練習できる日も残りわずかですが,最後まで頑張りましょう。

 

 

 

10月

10月31日火曜日 「人権の花 贈呈式」

CIMG6436.JPG  今日は「人権の花贈呈式」が本校で開催されました。今回は一人一つずつ「ヒヤシンスの球根」をいただきました。ヒヤシンスを育てながら,命の大切さを学ぶと同時に,相手への思いやりの気持ちを考えるきっかけとなればと思います。また,人KENまもる君,人KENあゆみちゃんにも来ていただき,「人権」についてクイズ形式で教えていただきました。お忙しい中,八幡小まで来て下さり,ありがとうございました。

 

 

10月30日月曜日 「いもほり」

CIMG6416.JPG  6月に植えたさつまいもも立派に大きくなり,今日はいよいよ収穫の日です。岡本さんにも来ていただき,さつまいもの掘り方を教えていただきました。みんなさつまいもを傷つけないように慎重に掘っていました。昨年は水不足の影響か,ゴツゴツしたさつまいもが多かったのですが,今年はきれいな形のさつまいもがたくさん収穫できました。

 

 

10月26日木曜日 「目指せ!九九マスター」

1026九九.JPG  2年生は,九九をマスターすることを目標に毎日頑張っています。職員室にいても大きな声で練習しているのが2年生教室から聞こえてきます。今週からは職員室で九九テストを行っています。チャンスは1日1回で,ポイントはスラスラ言えるかです。合格するとシールをもらえます。今日はみんな合格していました。素晴らしいです。2年生のみなさん,全て合格できるよう頑張ってくださいね。

 

 

10月23日月曜日 「昔のお米作り」

1023昔のお米作り.JPG   今日は,5・6年生が昔のお米作り体験をしました。ファーム有重の皆様,そして保護者の皆様にご協力いただき,実際に昔使われていた道具をご用意していただきました。1つ目はペダルを踏みながら,回る針金の部分に稲をあてお米をとる『足踏み脱穀機』です。児童が体験すると,稲が針金に巻き込まれたり,お米が飛び散ったりと中々難しそうでした。2つ目はハンドルを回して風をおこし.お米とゴミを分別する『唐箕』です。ハンドルを回すのは力が必要で,少し回すだけで疲れてしまいます。体験をする中で「大変」という言葉が児童の口から何度も出ていました。今日の体験を通して,より一層毎日お米を食べられることのありがたさを感じたのではないかと思います。ご協力いただいた皆様,大変ありがとうございました。

10月19日木曜日 「不審者対応訓練」

IMG_2943.JPG  2時間目に不審者対応訓練を実施しました。授業中に校舎に不審者が徘徊している設定で,児童が安全に避難できるよう避難経路や避難の仕方を学びました。職員もさすまたを使って不審者の取り押さえ方を教えていただきました。現実味のある演技で,とても有意義な訓練となりました。ありがとうございました。

 

 

10月16日月曜日 「花植えボランティア」

CIMG3410.JPG  執行部の児童が,吉舎中学校へ花植えボランティアに参加しに行きました。今回も,パンジーやビオラを上手に手際よく植えることができました。今回植えた花は,吉舎町の各施設に届けられるそうです。みんなが植えた花で吉舎町が花いっぱいの町になりましたね。

 

 

 

10月13日金曜日 「生活委員会」

1013生活委員会.JPG  今日は,生活委員の児童が,花と野菜を植えてくれました。花は1人ずつプランターの土を綺麗にし,丁寧に植えてくれました。玄関前がとても華やかになりました。野菜は,冬野菜であるキャベツと白菜の苗を植えました。来週にはラディッシュやダイコンなども植える予定です。夏野菜は,児童の世話のおかげでたくさん収穫することができました。冬野菜も,立派に育ってくれるといいですね。これからが楽しみです。

 

 

10月12日木曜日 「落語」

1012落語.JPG  今日は,昨年度に引き続き,升井紘先生に落語指導をしていただきました。初めに升井先生に「壺算」を披露していただきました。声の抑揚や,間の取り方など様々なところに,聞き手に対する工夫がされており,児童も夢中になって聞いていました。その後は,5・6年生が落語を披露しました。緊張があったと思いますが,全員が最後まで一生懸命頑張りました。升井先生にはアドバイスとお褒めの言葉をいただき,児童もより良いものにしようと意気込んでいました。升井先生,ありがとうございました。

 

 

10月6日金曜日 「参観日」

CIMG6397.JPG  今日は参観日がありました。2年生は算数,3・4年生はリコーダーと百人一首の発表会,5・6年生は道徳の授業をお家の方に見て頂きました。お家の方にかっこいい姿を見せるために,みんな張り切って授業に参加していました。全校懇談会ではアウトメディアについて各家庭の実態交流を行いました。ルールを守れている家庭の秘訣や,実際におきたメディアに関するトラブルについてのお話など,大変有意義な会となりました。

 

 

10月4日水曜日 「小中合同研修会」

IMG_3182.JPG  「きさ」小中一貫教育推進協議会 第4回合同研修会(道徳授業研修会)が本校で行われました。3・4年生を対象に「自分が自分に恥じない生き方を」という担任の自作教材を使用して,内容項目A【希望と勇気・努力と強い意志】を学びました。すぐには答えられないような難しい発問を,一生懸命考え,発表していました。普段は目にすることがないくらい,たくさんの先生が来られていたので,とても緊張したようですが,日頃の授業と同じように集中して考え,自分の考えを発表できました。

 

 

9月

9月28日木曜日 「社会見学」

DSC_4186.JPG  今年度は広島市へ社会見学へ行きました。まずはマツダミュージアムへ行き,車を作る工程を見学したり,マツダの歴史を学んだりしました。かっこいい車にも乗車させてもらい,子どもたちも大興奮でした。次に平和公園に行き,4月から作った千羽鶴を献納しました。お昼はマクドナルドへ行き,買い物学習です。みんな事前に考えたメニューを注文することができました。最後に江波山気象館へ行きました。サイエンスショーや突風体験など,天気に関する勉強を楽しみながら行うことができました。年に一度の社会見学ですが,今年も全員無事に楽しく学習することができました。

 

9月25日月曜日 「歌唱教室」

2023年9月25日(16_38).jpg  今日はソプラノ歌手の秋元明美先生とピアニストの上野志保先生が,ミニコンサートを行ってくださいました。エーデルワイスやもみじ,もののけ姫などの曲を歌って頂き,みんな美しい歌声に聞き入っていました。その後,オペレッタ~八幡の四季~の指導をしていただきました。高い声を出すための工夫や感情の込め方などを教えていただきました。秋元先生,上野先生,お忙しい中,八幡小学校に来て下さり,ありがとうございました。

 

 

9月22日金曜日 「体操教室」

0922 体操教室.JPG  今日は,体操教室を行いました。指導してくださったのは,健康運動指導士として活動されている毛木 瑞穂(もぎ みずほ)さんです。1つ1つの動きは簡単なものでしたが,普段あまり使わないところを動かすので,身体はすぐにポカポカになりました。児童も笑顔で楽しく体を動かすことができました。最後に毛木さんは『やり続けることの大切さ』を児童に伝えてくださいました。自分がやり続けられそうなことを見つけて,今日からでも実践してみるといいですね。体操教室を通して,身体を動かす楽しさを学ぶことができました。指導をしていただいた毛木さん,本当にありがとうございました。

 

9月15日金曜日 「全力応援!」

0915応援観戦.JPG   今日は,昨日の無念を晴らすべく,再び三次きんさいスタジアムへチャイニーズタイペイチームの試合観戦に行きました。今回は帽子と旗に加えて大きな応援メッセージとリコーダーを持っていき,昨日よりもバージョンアップした状態で臨みました。今日は,雨の心配もなく無事に試合が始まりました。やはり生で見る試合は迫力と熱気があり,児童も全力で応援をしました。その応援が届いたのか,チャイニーズタイペイチームが勝利を収めました。児童も大喜びでした。

 

 

9月14日木曜日「試合観戦のはずが...。」

0914応援観戦.JPG  今日は,実際に三次きんさいスタジアムで行われる『チャイニーズタイペイ VS ベネズエラ』の試合を見に行きました。.....が,あいにくの雨で試合時間が延びることになりました。粘り強く待ちましたが,給食時間等もあり泣く泣く学校へと戻りました。試合は見ることはできませんでしたが,選手の方が応援席まで来てくださり,写真を撮ることができました。さらに,コートに出てきた選手に手を振ったり声をかけたり,同じく観戦に来ていた高校生の応援に合わせて手拍子をしたりと楽しい思い出がいっぱいできました。

 

9月13日水曜日 「ようこそ、八幡小学校へ!

0913チャイニーズタイペイ交流.JPG  今日は,チャイニーズタイペイチームとの交流会を行いました。手作りの帽子・旗で歓迎しました。初めの挨拶をした後,八幡子ども太鼓を披露しました。大きな拍手をいただき児童も大満足です。お互いに自己紹介をする場面では,選手のみなさんがとても気さくに話しかけてくださり,緊張しながらも楽しく交流できました。雨が心配でしたが,無事に選手のみなさんとキャッチボールをするという貴重な体験ができました。最後にはプレゼントを渡し応援歌を披露しエールを送りました。チャイニーズタイペイチームの皆様,本当にありがとうございました。明日は全員で試合観戦に行きます。全力で応援したいと思います。

 

9月12日火曜日 「プレゼント作り」

0912プレゼントづくり.JPG  今日は,明日に予定されている女子野球ワールドカップの参加国である ”チャイニーズタイペイ” チームの選手との交流に向けて,プレゼント作りを全員で行いました。5・6年生が中心となってみんなに教えてくれ,丁寧に作りました。明日の交流会では,プレゼントを渡すだけでなく,応援や八幡子ども太鼓の披露等も予定しています。素敵な交流会になることを楽しみにしています。

 

 

 

9月8日金曜日  「体験活動」

IMG_2548.JPG  5・6年生が体験活動として作木にある農家民宿「菜の花ばたけ」に行きました。まず初めに,ツリーイングを行いました。ツリーイングとはロープを使った木登りで,みんな初めてですが,スルスル登っていき,頂上の景色を楽しむことができました。お昼は自分たちでピザを作りました。生地を作るところから始めて,野菜を自分でトッピングしました。自分で作ったピザはとても美味しく,たくさん食べていました。最後はペットボトルロケットを作りました。3班にわかれ,それぞれよく飛ぶように考えながら,作りました。結果は大成功で,多くの班が遠くまで飛ばすことができました。1日と短い間でしたが,貴重な体験ができました。坂根さん,ありがとうございました!

 

9月7日木曜日 「防災学習」

0907防災.JPG  今日は,5・6年生が防災学習に取り組みました。防災学習ということで防災士の方々にお越しいただきました。避難と避難所についてのお話,避難所資機材の組み立て体験,避難所運営と避難者の体験ゲーム等を通して,楽しく学びました。話を聞くときには真剣に聞き,組み立て体験やゲームでは,声をかけ協力し合い,1人1人が積極的に行動していました。もしもの時のために防災学習はとても重要です。今日の防災学習は児童にとって,とても貴重な経験になったと思います。ご協力いただいた防災士の皆様,大変ありがとうございました。

 

9月6日水曜日 「警察体験!」

DSC_3768.JPG  八幡駐在所の木村巡査長さんに来ていただき,警察というお仕事についてお話を聞かせて頂きました。それ以外にも警察のベストを着させてもらったり,防弾盾を持たせて頂きました。とても重く,体力のいる仕事であることが分かりました。最後に指紋の採取もさせていただきました。みんな鑑識になりきって,張り切って採取しました。今日は貴重な警察のお話を聞くことができました。木村さん,貴重な体験をありがとうございました。

 

9月1日金曜日 「2学期スタート!」

09012学期始業式.JPG  夏休みも終わり,今日から2学期がスタートします。誰一人欠けることなく迎えることができ,嬉しい限りです。始業式では,校歌を元気よく歌い,話を聞くときは姿勢を正し,1日目から素晴らしい姿をみることができました。2学期もたくさんの行事が計画されており,9月には,体験活動・体操教室・社会見学などなど盛りだくさんです。長い休みが終わってすぐは,身体が疲れやすくなっています。バランスの良い食事・適度な運動・睡眠を心がけていきましょう。

 

 

7月

7月20日木曜日 「1学期最終日」

0720鮎.JPG  1学期最終日の今日は,忙しい1日でした。朝は生活委員が考えたクイズで,夏休みはどう過ごすのが良いかを楽しく学びました。その後は江の川協同組合の皆様にお越しいただき,鮎のつかみ取り・お腹の処理を体験し,最後には串焼きと唐揚げを命に感謝をしながらいただきました。「美味しかった!」と児童のみんなは大満足でしたそして,1学期を締めくくる終業式を行いました。校長先生や児童の言葉で1学期を振り返り,先生のお話で夏休みの過ごし方を再確認しました。明日から夏休みです。規則正しい生活を心掛けながら,素敵な夏休みを過ごしてくださいね!

 

7月19日水曜日 「防犯教室」

0719防犯教室.JPG  今日は,八幡駐在所の木村さんにお越しいただき,防犯教室を行いました。初めにビデオを視聴しながら普段の生活の中にどんな危険があるかを学びました。その後は,木村さんが不審者に扮し,実際に不審者に出会ってしまったときどんな行動をとるのがよいかを考えました。数名の児童が挑戦しましたが,声をかけられたらしっかり断ったり,大きな声で助けを求めたりと身を守る行動がとれていました。いよいよ今週から夏休みが始まります。今日学んだことを忘れずに,安全に楽しく過ごしましょう。

 

 

7月14日金曜日 「茶道クラブ」

IMG_5643.JPG  今日は月に一度の茶道クラブの日でした。学期末なので,お菓子がいつもよりグレードアップし,「涼風」という徳永さん手作りの練り切りをいただきました。うちわの形をしており,夏を感じるお菓子で,みんな「おいしい!」「青いお菓子だ!」と喜んでいました。お茶を点てることは,だんだんと上達してきており,きめの細かい泡を点てられる人が増えてきました。問題はふくささばきや,道具の並べ方です。毎回のように「あれどうだっけ?」となりがちですが,少しずつでも覚えていきましょう。

 

 

7月12日水曜日 「夏野菜の収穫」

CIMG0956.JPG  八幡小学校の畑には,かぼちゃ,ミニトマト,きゅうり,ピーマン,なすびなど様々な夏野菜が植えられています。5月ごろに植え,今は収穫の真っ最中です。みんな毎日大きくなる野菜を観察しながら,「もう取ってもいいんじゃない?」「早く食べたいな~」と食べる日を楽しみにしています。きゅうりとなすは漬物にして食べたので,残りは夏野菜カレーを作る予定です。早く大きくなってもらって,美味しい夏野菜カレーが食べたいですね!

 

 

7月5日水曜日 「オーケストラ鑑賞」

CIMG0947.JPG  今日は,広島交響楽団オーケストラの皆様にお越しいただき,音楽鑑賞教室を行いました。目の前で聴くオーケストラの演奏は本当に圧巻で,八幡小・吉舎小の児童たちは聴き入っていました。今回は演奏だけではなく,楽器紹介や指揮者体験があり1時間という時間があっという間でした。また,アンコールでは「それ行けカープ(若き鯉たち)」を演奏していただき,全員で手拍子をしながら最後の最後まで楽しみました。広島交響楽団オーケストラの皆様,貴重な経験をさせていただきありがとうございました。

 

 

7月4日火曜日 「プール開き」

0704プール.JPG

 今日は,子供たちの念願のプール開きでした。予定では昨日のはずだったのですが,天候により今日となりました。その分子供たちのワクワクは大きくなっており,準備もテキパキとし.笑顔でプールに向かっていました。低学年と高学年に分かれて行い,低学年は蹴伸びの練習,高学年はビート版を使って泳ぐ練習をしました。久しぶりのプールなので1つ1つの動きを復習しながら行いました。夏休みには記録会があります。去年の自分を超えられるように頑張りましょう。

 

 

6月

6月30日金曜日 「WBSCに向けて」

DSC04593.JPG  9月に三次で行われる第9回WBSC女子野球ワールドカップ グループラウンドBに向けて,八幡小が応援する「チャイニーズタイペイ」について学びました。講師には,広島東洋カープの通訳である陳さんをお招きし,台湾の文化を学び,選手に送るビデオメッセージの発音を練習しました。初めて中国語を話しましたが,恥ずかしがらず大きく元気な声で発音できていました。試合当日も元気な声で,応援してくれることでしょう。

 

 

6月29日木曜日 「5・6年 社会見学」

DSC04552.JPG  5・6年生が吉舎町を中心に社会見学に行きました。浄土寺,吉舎歴史民俗資料館,三玉大塚古墳,一本堂,尾崎山公園,うだつのある吉舎の町並みなどを見学し,三次の歴史や特色を学びました。私たちの住んでいる吉舎町には長い歴史や重要文化財があることを知り,誇らしげな様子でした。

 

 

 

6月23日金曜日 「全校PTC」

0623全校PTC.JPG  今日は,全校PTCを行いました。今回は「昔の遊び」がテーマです。地域の方を講師としてお迎えし,「ろくむし」「こま回し」「ペチコ」「お手玉」「コツダマ」「ちょっこん」「リム回し」とたくさんの昔の遊びを教えていただきました。馴染みのない遊びに,最初は戸惑っている様子でしたが,すぐにコツをつかみ楽しんでいました。児童はもちろん、保護者の皆様にも楽しんでもらうことができました。最後には1人ずつ景品をいただき,みんな喜んでいました。今日は,児童にとって思い出に残る1日となったと思います。地域・保護者の皆様,ありがとうございました。

 

6月19日月曜日 「上体起こし」

0619上体起こし.JPG  今日の体育では,新体力テストの「上体起こし」に挑戦しました。普段の生活の中では,意識しないとなかなか鍛えるのは難しい腹筋を使います。苦戦するかな?と思っていましたが,みんな好記録を出していたので驚きました。測定する人以外の児童も,率先して足を支えてくれたり,大きな声で数を数えたりと積極的に取り組んでいる姿がとても素晴らしかったです。測定後には,八幡小学校の畑で採れたきゅうりをみんなで食べ,疲労を回復しました。

 

 

6月13日火曜日 「5・6年芸術鑑賞」

DSC04543.JPG

 5・6年生が奥田元宋・小由女美術館へ行き「菱田春草と画壇の挑戦者たち」を鑑賞しました。「線」「空気・光」「色彩・古典」の3つの表現を順番に見学し,自分のお気に入りの作品を探しました。空気を表現するために余白を作ったり,空をグラデーションで表現したりなど,たくさんのことを学びました。今度5・6年生は水墨画を描くそうです。今回の絵を真似して,素敵な作品を作ってくださいね。

 

 

6月12日月曜日 「花植えボランティア」

 IMG_1942.JPG  吉舎中学校で行われた「花植えボランティア」に6年生が参加しました。吉舎中学校や日彰館高校の先輩に教えてもらいながら,上手に花を植えることができました。これらの花は吉舎町の様々な施設に届けられるそうです。元気に大きく咲いてくれるのを楽しみにしています。

 

 

 

6月9日金曜日 「プール掃除」

0609プール掃除.JPG  今日は,7月にあるプール開きに向けて,プール掃除を行いました。プールの中だけではなく,下駄箱・トイレ・更衣室など様々な場所をみんなで掃除しました。今年度も有難いことに,保護者の方々にも参加していただき,予定していた時刻よりも早くに終わることができました。綺麗になったプールを見て,児童のみんなもより一層プール開きが楽しみになったのではないかと思います。保護者の皆様,本日はご協力いただきありがとうございました。
 

 

6月5日月曜日 「反復横跳び」

0605シャトルラン.JPG  今日は,新体力テストの種目の1つである『反復横跳び』に取り組みました。怪我のないように柔軟運動をしっかりとし,順番に計測していきます。学年・性別で得点が異なるため,計測前にそれぞれで目標点を決めてから行いました。2年生には,高学年がお手本を見せながら,分かりやすくやり方を説明してくれました。全員が一生懸命取り組み,好記録を出すことができました。

 

 

6月2日金曜日 「交通安全教室」

DSC04416.JPG  6校時に,警察の方や交通安全協会の方に来ていただき,交通安全教室を行いました。信号や標識を持ってきて頂き,実際の道路をイメージしながら,2年生は歩行の練習を,3年生以上は自転車の練習をしました。一時停止する場合が多く,想像よりも難しかったそうですが,交通事故をなくすために日ごろの生活でも徹底していきましょう。

 

 

6月1日月曜日 「いもの苗植え」

DSC04397.JPG  今日は岡本農園の岡本さんに来ていただき,サツマイモの苗を植えました。去年は枯れてしまった苗もありましたが,今年は今後が雨の予報なので,水不足の心配はありません。3節目まで埋まるよう,深く植えました。毎年行っているので,みんなスムーズに植えることができました。早く大きくなって,今年もたくさんのサツマイモが収穫できるといいですね。

 

 

 

5月

5月28日日曜日 「八幡地区大運動会」

0528運動会.JPG  今日は,八幡地区大運動会が開催されました。暑さが心配されましたが,気持ちの良い風も吹く運動会日和の天候となりました。今年度は,地域の皆様にもご参加いただき,より一層の盛り上がりを感じました。今年度の児童会のテーマは『一致団結!優勝目指し,みんなでつくる運動会』です。このテーマのとおり,みんなで協力し演技はもちろん,準備にも積極的に取り組んでいました。児童・職員・地域でつくった運動会は大成功となりました。ご参加いただきました地域の皆様大変お世話になりました。児童のみなさんも今日は本当によく頑張りました。

5月23日火曜日 「あじさい作り」

0523工作.JPG  今日は,2年生が色画用紙を使って「あじさい」作りに挑戦しました。先生が用意した型紙に合わせてはさみで色画用紙を切っていきます。大きな丸の形や,小さな花の形などを丁寧に切り,バランスを考えながら貼ることができました。このあじさいは,玄関の掲示板に飾る予定です。とっても素敵な掲示板になる予感がします。

 

 

5月22日月曜日 「運動会練習③」

0522開会・閉会練習.JPG  今日は,入場行進と開会式,閉会式の練習を行いました。入場行進では「足を高く上げる」「腕を大きくふる」「縦や横をよく見る」ことを意識しました。開会式・閉会式では,返事のタイミングや優勝旗の授与・返還を主に練習しました。苦戦する箇所もありましたが,暑い中最後まで一生懸命頑張っていました。本番まで残りわずかとなりました。水分補給等をしっかりとして元気な体で本番を迎えられるようにしましょう。

 

 

5月17日水曜日 「保健朝会」

CIMG0789.JPG  コロナが5類に引き下げられ,元の生活に戻りつつありますが,手洗いは大事です。全校で,正しい手洗いの方法について,養護教諭からお話がありました。手洗いチェッカーを使って,どの程度汚れを落とせているのか実験をしました。爪や指の間に少し残っている人もいましたが,ほとんどみんなきれいに洗えていました。日ごろからていねいに手洗いをしているからですね。これからも,ぜひ続けていってください!また,企業の方から牛乳せっけんも頂きました。ありがとうございました。

 

 

5月15日月曜日 「太鼓練習」

DSC04376.JPG  2時間目に奥村さんに来ていただき,運動会で披露する「八幡子ども太鼓」の練習をしました。初めは音がバラバラで,姿勢がよくない児童もいましたが,奥村さんに「太鼓は真ん中を強くたたくこと」「左足を前にして,しっかり足を開くこと」「肘は真っ直ぐ伸ばすこと」などを教えて頂き,力強く響く音が出せるようになりました。ありがとうございました。本番まであと2週間あるので,さらにレベルアップできるよう,頑張ります!

 

 

5月10日水曜日 「運動会練習②」

0510一輪車練習.JPG  今日は,一輪車の練習を行いました。大きく分けて,個人演技・ペア演技・グループ演技・全員演技の4種類があります。とても難しそうな演技でも,どんどんと成功させていきます。低学年も,昨年度よりスムーズに進むことができていました。休憩時間を利用して練習している姿を何度も見かけたので,これまで一生懸命練習してきたみんなの頑張りの成果ですね。

 

 

 

5月8日月曜日 「運動会練習①」

0508演舞練習.JPG  ゴールデンウィークも終わり,本格的に運動会練習が始まります。今日は,応援合戦と太鼓の練習を行いました。応援合戦では,紅白に分かれてエールと演舞を披露します。団長・副団長を中心に全員で,1つ1つの動きを確認しながら何度も練習をしていました。応援合戦も得点が入る種目であり,動きが揃っているか,声が出ているかなどにより得点が変わっていきます。本番は,28日です。練習を積み重ねてよりよりものにしていきましょう。

 

 

5月1日月曜日 「苗植え」

0501全校苗植え.JPG  今日は,全校で苗植えをしました。2年生には6年生がついてサポートをしながら,みんなで協力して行いました。今回植えたのは,トマト・ピーマン・パプリカ・なす・オクラ・ゴーヤ・かぼちゃです。苗ではありませんが,バジルと枝豆,綿も植えました。たくさんの植物を植えるので,手分けをして丁寧に植えました。これからの成長がとても楽しみです。

 

 

4月

4月27日木曜日 「鮎の放流」

IMG_1760.JPG  江の川漁業組合の林さん,松本さんと鮎の放流を行いました。吉舎のきれいな川に鮎が帰ってきてほしいという思うから,行われました。2年生は初めての放流でしたが,3年生以上は体験したことがあったので,先輩たちにリードしてもらいながら,放流しました。小さい体なのに,流れに逆らって元気に泳ぐ鮎を見ることができ,みんな嬉しそうでした。「あゆちゃん,元気に大きくなってね!」「鳥に食べられないようにね!」という思いでいっぱいでした。

 

 

4月26日水曜日 「遠足」

IMG_2329.JPG  今日はみんなが楽しみにしていた春の遠足の日でした。午前中は雨だったので,コースを変更しましたが,無事に全ての活動を行うことができました。最初は「岡本農園」へ行き,アスパラを見学させて頂きました。アスパラも収穫させてもらい,生でもアスパラを食べました。次に黄梅院へ行き,座禅の修行を行いました。5分だけでも足がしびれて大変だったのに,古田さんは1日12時間もされていたそうです。お坊さんになるには大変な修行をされてていることを身をもって感じました。お弁当を黄梅院で食べ,掃除をしたあと,歩いて学校まで帰りました。春の遠足らしく,たくさんの植物を観察しながら帰り,楽しい一日となりました。

4月24日月曜日 「土づくり」

0424畑.JPG  今日は,3・4年生が八幡小学校にある畑の土づくりをしてくれていました。有重ファームの皆様から提供していただいた『もみ殻』を土に混ぜていきます。もみ殻には微生物の活動を活発にしてくれたり,土壌の通気性・排水性を向上させたりなどの効果があります。今年度も様々な植物を植える予定です。立派に成長してくれることを期待しています。もみ殻を提供してくださった有重ファームの皆様,一生懸命頑張ってくれた3・4年生のみなさん,ありがとうございました。

 

 

4月21日金曜日 「参観日」

DSC04278.JPG  今年度初めての参観日がありました。1・2年生はお家の人と一緒に一筆書きをしていました。3・4年生は道徳の授業でお家の人にかっこいい所を見せようと,たくさん発表していました。5・6年生は授業前に家庭科で習ったお茶を振る舞っていました。みんな日ごろの成果を見てもらうことができ,嬉しそうでした。

 

 

4月18日火曜日 「全国学力学習状況調査」

DSC04277.JPG  6年生を対象に全国学力学習状況調査を実施しました。時間いっぱい,一生懸命に問題を解きました。わからない問題があっても,何とか埋めようと最後まで頑張っていました。終わったあとの感想は「簡単だった!」と言っていた児童もいましたが,結果が返ってくるまではわかりません。気を抜かず,早いうちに復習しておきましょうね。6年生のみなさん,お疲れ様でした。

 

 

4月14日金曜日 「Let's English!」

0414英語.JPG  6年生は,今年度から新しく来ていただいたALTのCaroline Jose(カロライン ホセ)先生と一緒に英語の勉強をしました。カロライン先生はフィリピン出身ということで,最初に自己紹介とフィリピンの紹介をしてくださいました。日本ではあまり見ることのない料理もあり,特にチャンポラードというチョコレートのお粥にはみんな驚いていました。その後は,児童が自己紹介をしました。好きなもの2つを紹介し,カロライン先生からの質問にもしっかりと答えることができました。楽しく交流をしながらお互いのことを知ることができました。

 

4月10日月曜日 「身体測定」

0410身体測定.JPG  今日は身体測定を行いました。身長・体重・視力・聴力の4つを測定します。測定前には自分の名前を言う,待つ時や移動する時には静かになど,事前に言われた注意事項をしっかりと守って行動していました。「〇〇cm大きくなった。」「〇〇g重くなった。」などの声も聞こえてきて,児童も自分自身の身体の成長を知れて嬉しい様子でした。

 

 

4月6日木曜日 「始業式」

DSC04221.JPG  令和5年度がスタートしました。今年は残念ながら1年生の入学はありませんでしたが,全校児童17名で元気にスタートを切ることができました。久しぶりの登校日で,みんなドキドキ,ワクワクしていました。今年度も「やさしく かしこく しなやかな児童の育成」を学校教育目標として,一人一人が自分らしく自己を表現し,持てる力を伸ばせるような教育活動を進めていきたいと思います。保護者のみなさま,地域のみなさま,どうぞよろしくお願いいたします。

上に戻る