トピックス

令和6年度

令和5年度

3月19日 第77回卒業証書授与式

今日が,6年生の最後の授業です。6年生2名が立派に卒業していきました。卒業生に,輝く未来あれ!

DSC_8571.jpg  DSC_8613.jpg  DSC_8631.jpg

3月8日 「人権の花運動」感謝状贈呈式

「人権の花」(ヒヤシンス)を大切に育ててきた全校児童に対し,三次市,広島法務局三次支局及び三次人権擁護委員協議会より,感謝状が贈呈されました。美しく咲いたヒヤシンスで卒業式を彩りたいと思います。

21.jpg  22.jpg  23.jpg

3月5日 6年生を送る会

○×ゲームや校舎内に隠れた6年生を在校生が探すゲーム,さらに,5・6年生の英語劇「桃太郎」を楽しみました。もうすぐ巣立ち行く2人の6年生,ありがとう。

1.jpg  2.jpg  

2月29日 校内 百人一首大会

「五色百人一首」の内,緑色20首の札を使いました。低・中・高学年別に総当たり戦形式で対戦しました。大会を通して,古典的な言葉やその響きのよさにどんどん慣れ親しんでほしいものです。

11.jpg  12.jpg

1月29日 塩町中学校区6年生交流授業

田幸小学校体育館に塩町中学校区内の4小学校の6年生が集い,交流授業を行いました。和気あいあいとした雰囲気の中,楽しく交流を深め,中学校進学前に新しい友達ができた貴重な時間となりました。

1.jpg  2.jpg  3.jpg

1月26日 校内なわとび大会

種目は大きく分けて2つ。1つ目は「個人跳び」。2つ目は大縄を使った「8の字跳び」。子供達は,最後まで「元気・勇気・根気」でとびまくり,練習の成果を発揮することができました。

11.jpg  12.jpg

12月11日 校内マラソン大会

インフルエンザが流行り開催を1週間延期しました。例年に比べ,練習時間は不足しましたが,児童は保護者の声援を背に,見事に完走しました。

1.jpg  2.jpg

11月19日 「学習発表会」&「川西ふれあいまつり」を開催

児童は,教科等での学びの成果を声や演技で届けようと精一杯頑張りました。「川西ふれあいまつり」が,4年ぶりに運動場等でにぎやかに開催され,地域の方にも児童の発表を見ていただくことができました。

2.jpg  1.jpg 【1・2年生】国語科「くじらぐも」を劇化。空を見上げたり空から見下ろしたりする演技と大きな声を頑張りました。「元気」賞!

3.jpg  4.jpg 【3・4年生】「はっくつ さつまいも」大きなさつまいもを抜く過程に,社会科や総合の学びを入れ込む演技に挑戦しました。「勇気」賞!

5.jpg  6.jpg 【5・6年生】愛媛・香川方面の1泊2日の修学旅行を,プレゼンや群読,そして,歯を食いしばって組体操で表現しました。「根気」賞!

7.jpg  8.jpg 運動場に設置差有れた仮説ステージでは,地域・児童の有志による「君のいるまち川西」を合唱しました

11月1日 広島教育の日「地域公開兼道徳参観日」

広島教育の日に道徳科の授業公開をしたところ,学校評議員さんや民生児童委員さん等の地域の方や多くの保護者の方に,子供達の学びの姿を参観していただきました。4年生以下の児童にとっては,“初めての多数の参観者”に囲まれた中での授業となりました。

11.jpg  12.jpg  13.jpg

10月19日 人権の花贈呈式

三次市,広島法務局三次支局及び三次人権擁護委員協議会の共催で,「花を育て,思いやりやいたわりの心を育む」ことを目的に,「人権の花」(ヒヤシンスの球根)を児童一人に一鉢贈呈していただきました。卒業式の頃には,美しい花を咲かせられるよう花も心も育てていきます。

1.jpg  2.jpg

10月3日 稲刈り

昔の農業体験学習を進めている5・6年生は,学校田に実った稲を鎌で刈り取り,束にしてわらで結わえ,はでにかけました。稲の束はずっしりと重く,豊かな実りを感じました。

31.jpg  32.jpg  33.jpg

9月22日 1~4年生 社会見学

5・6年生の修学旅行の2日目に,1~4年生は社会見学で,ヌマジ交通ミュージアムとオタフクソースに行きました。学びあり,お土産ありの社会見学でした。   21.jpg  22.jpg

9月21日 22日 5・6年 修学旅行

1泊2日の行程で,5・6年生は愛媛・香川方面に行きました。天気に恵まれ,じっくり見て学び,がっちり協力して楽しみ,「思い出」をどっさり持ち帰りました。

14.jpg  15.jpg  16.jpg  初日は,愛媛県総合科学博物館,マントピア別子(鉱山跡),四国水族館を見学しました。

17.jpg  18.jpg  19.jpg  2日目は,ホテルを出発した後,中野うどん学校にてうどん打ち体験を行い,最後にNEWレオマワールドにてアトラクションを楽しみました。

9月9日 三次市内小学生陸上記録会

川西小からは4年生以上の児童4人が参加しました。団体種目では4人1チームのリレーに,個人種目では100m走や走り幅跳びに出場し,自己新記録を達成する等,練習の成果を十分に発揮することができました。

1.jpg  2.jpg  3.jpg

8月3日 平和学習~当時の袋町小学校からの疎開児童を招いて~

78年前の終戦の年,1945年4月,広島市の袋町国民学校の3~6年生が塩町に集団疎開しました。元疎開児童4名の方が川西小学校を訪れ,2名の方が当時の生活や学校の様子などをお話してくださいました。児童は真剣に聞き入り,戦争は子供達にも暗い影を落とすことを知り,平和の大切さを改めて実感しました。

6.jpg  7.jpg  8.jpg

7月13日 塩町中学校3年生による出前授業~リトルティチャー~

本校出身を中心とした塩町中学校の3年生9名が,小学校を訪れ,出前授業をしてくれました。教科は全学年図画工作科。1~4年生は作品作りを,5・6年生は作品鑑賞を行いました。知った先輩が多かったこともあって,児童は少し甘える姿も見せながら,楽しんで授業に参加していました。

1.jpg  2.jpg  4.jpg  5.jpg

7月3日 水辺の教室

3・4年生は,川西地区公衆衛生推進協議会に全面協力をいただき,校舎裏を流れる美波羅川で「水辺の教室」を行いました。網で水生生物を捕獲しました。それを生物指標に照らし合わせると,美波羅川の水質は4段階中の上から2番目「ややきれいな水」であることが分かりました。

IMG_7174.jpg IMG_7189.jpg IMG_7204.jpg IMG_7209.jpg

6月18日 ふれあいタイム&救急法講習会

01.jpg 02.jpg  親子ふれあいタイムでは,縦割り班対抗のドッジボールをしました。総当たり戦の結果,2班が優勝しました。

03.jpg 04.jpg  その後,保護者は,夏の水泳監視を前に,赤十字救急法指導員から心肺蘇生やAEDの使い方を学びました。

5・6年生 昔の農業体験学習

地域の「米学び隊」や保護者の協力を得て,5・6年生は昔の農具を使った米作り体験学習に取り組んでいます。田は学校の敷地内にあり,およそ30年前に作られたそうです。昔の農具を使った子供達は,簡素な素材で効率性・生産性を高める農具を開発した昔の人々の知恵に驚かされました。

IMG_0519.jpg  4月24日,牛の代わりに子供達が「すき」を引っ張って田おこしをしました。

IMG_0908.jpg  5月30日,牛の代わりに子供達が「馬鍬(まんが)」を引っ張って代掻きをしました。

IMG_8575.jpg  6月2日,「もんでん」(写真)や「じょうぎ」を使って田植えをしました。

IMG_1013.jpg  6月16日には「八反ずり」を使って除草作業をしました。

6月8日 3・4年生ちゃぐりんキッズ

3・4年生は今年度も「ちゃぐりんキッズ」に参加し,さつまいもの苗を植えました。秋にはさつまいも料理も教えてもらえるそうで,収穫が楽しみです。JA並びに女性会の皆様,ご指導・ご協力をありがとうございました。

01.jpg 02.jpg

5月28日(日) まめな川西いつわの里 第66回合同運動会

ここ3年間は地域の参加は中止となっていましたが,4年ぶりに地域と保育所・小学校が合同で運動会を開催することができました。3種目ではありましたが地域種目も復活し,にぎわいが戻った合同運動会となりました。園児・児童の全力を尽くす姿に,220名を超える地域・保護者の方から温かい拍手をいただき,合同運動会の良さを実感することができました。

R501.jpg.jpg 03.jpg 04.jpg 02.jpg 05.jpg 09.jpg

5月2日 新入生歓迎遠足

「風土記の丘」までの道のり約6.6kmを,2時間半かけて歩きました。「風土記の丘」では,全校遊びや草すべり,さらには,1年生へのプレゼントもあって,1年生は思いっきり遠足を楽しみました。もちろん,2年生以上も!

IMG_9366.jpg IMG_9391.jpg IMG_9374.jpg

 

4月6日 就任式・始業式・入学式

就任式では新たに2名の先生方をお迎えしました。入学式では,4名の新入生を迎えました。これで,全校児童24名と教職員6名,計30人で令和5年度の川西小学校がスタートしました。

IMG_0479.jpg IMG_6935.jpg

上に戻る