神杉小News

5月(MAY)

DSC00404.JPG 5月2日(木)「1年生歓迎遠足」

    最高の天候に恵まれ、1年生歓迎遠足に出かけることができました。行先は、校区内にある広島県立みよし風土記の丘です。全体でのレクもありましたが、出発から帰校まで、1~6年生までのふれあい班での活動で交流を深めました。ドキドキの入学から約1か月たった1年生11人も、元気にお兄ちゃんお姉ちゃんたちとお話をしたり遊んだりして仲良くなりました。そして今日は、お弁当の日(1回目)でもありました。各ご家庭では、本校の食育の取組にご協力くださり、ありがとうございました。

DSC00302.JPG 5月1日(水)「こども読書週間」

    4月23日から5月12日までの約3週間は『こどもの読書週間』です。『こどもの読書週間』は、2000年の「子ども読書年」を機に設定され、2001年12月に公布・施行の「子ども読書活動推進法」により4月23日が「子ども読書の日」となった影響もあって、『こどもの読書週間』は年々大きな盛りあがりをみせています。本校でも、全校で本の読み語り会をオンラインで開きました。今年度の神杉小は、子どもたちがいろいろな本をたくさん読めるよう読書活動を充実させていくことに力を入れていきます。

DSC00300.JPG 4月30日(火)「学校たんけん」

    入学から約1か月、学校生活にも慣れてきた1年生は生活科「学校たんけん」の学習でいろいろな場所を回り、インタビューをしています。今日は、職員室の教頭先生や校長先生のところにやってきました。自分で書いたカードを渡して自己紹介をした後は、「どんな仕事をしていますか?」「どんな食べ物が好きですか?」などの質問をハキハキとすることができました。「教頭先生は、いろんな仕事をしているね」「校長先生は、ラーメンが好きなんだって」といろいろな話をしながらメモを取ることもできましたね。

DSC00295.JPG 4月26日(金)「児童会総会」

   今日は、今年度の神杉小学校の目標や活動していくことを児童全員で確かめる児童会総会を行いました。本校には、執行部、図書委員会、健康委員会、広報・環境委員会の4つの組織があり、各委員会からの活動目標や前期の活動内容の発表がありました。本の貸し出しや校内への放送など常時行う活動と各委員会が考え企画するイベント活動など、1~6年生みんなのことを考えた内容でした。今年度の児童会の合言葉「やさしく なかよく 楽しく学ぶ」に向けて、全員で神杉小学校をより良い学校にしてほしいと思います。

DSC00283.JPG 4月25日(木)「やるゾウタイム」

    毎週木曜日の朝8時15分~8時30分の15分間は、「やるゾウタイム」に取り組んでいます。算数は、タブレットドリル等を使い基礎的・基本的な計算問題に繰り返し取組み、国語は、漢字ドリルや言葉ドリル等を使って、文字や言葉、漢字などの学習に取組みます。10分間は個人で集中して取組み、残りの5分間は内容を確かめ答え合わせや直しを自分の力で進めます。「たかが15分、されど15分」積み上げていくことで、1人1人の基礎基本の学力の定着につなげていきたいと考えています。

DSC00275.JPG 4月24日(水)「通学班で安全に」

   新年度がスタートし、いろいろな活動が軌道に乗り始めています。今日は、安全に登下校ができているかを話し合うための通学班朝会を行いました。各班に分かれ、まず班の目標を決め、集合時刻が守られているか、自分からあいさつができているか、一列に並べているか等の振り返りをしました。先日もお伝えしましたが、児童の安全を確保するため登校時刻の見直しを行いました。明日より実施しますが、子どもたちの集合や登校の状況等を見ていただければ幸いです。子どもたちの安全のため、ご協力をよろしくお願いします。

DSC00269.JPG 4月23日(火)「地震想定避難訓練」

    今年1月1日16時10分ごろ最大震度7の地震が石川県能登半島を中心に襲った「令和6年能登半島地震」。そしてちょうど1週間前にも、豊後水道での地震がありこの地方でも大きな揺れを感じました。今日は、地震が発生したことを想定した避難訓練を全校で行いました。午前10時40分、大きな揺れがあり校内放送で落下物等から身を守るための行動をとった後、揺れが収まったのを確認し、朝礼台前に避難しました。一人もしゃべることなく真剣に取組み、地震から自らの生命を守る行動の大切さを学びました。

DSC00253.JPG 4月22日(月)「あいさつ運動」

    さわやかな1週間の始まりです。朝の児童玄関前では、元気の良いあいさつの声が響いています。「おはようございます!」「おはようございます!」と、児童会執行部のメンバーが登校してくるみんなにあいさつをしています。低学年から高学年まで、全員がていねいにあいさつをし、中には目の前で会釈をし、あいさつをしている人も見かけました。いつでも・どこでも・誰にでも、気持ちの良いあいさつができる神杉小をめざしていきましょう!

DSC00228.JPG 4月19日(金)「始めての授業参観」

    令和6年度1学期が始まって10日目。今日は、今年度始めての授業参観日でした。小学校に入学してきた1年生にとっては、始めての参観日。2~6年生にとっても新しい学年になってお家のみなさんに授業を観てもらうのは始めてでした。一生懸命に考える姿、友達と力を合わせて取り組む姿、タブレットを上手に活用する姿、やる気いっぱい張り切って発表する姿等、いろいろな神杉っ子を見ていただけたと思います。お忙しい中、ご参観いただいた保護者の皆様、本日はありがとうございました。

DSC00177.JPG 4月18日(木)「全国学力・学習状況調査」

    今日は、全国の小・中学校で「令和6年度全国学力・学習状況調査」が行われました。各学校において、「調査結果を踏まえ、各児童生徒の全般的な学習状況の改善等に努めるとともに、自らの教育指導等の改善に向けて取り組むこと」を目的とし、小学校は6年生、中学校は3年生の児童生徒を対象に行われる調査です。本校の6年生も国語・算数の2教科の調査に臨みました。(児童質問紙調査は30日実施)個人の結果については、数か月後、一人一人にお返ししますが、学校全体として調査結果の分析を十分に行い、課題を明らかにした上で授業の改善を進めていきたいと考えています。 

DSC00151.JPG 4月17日(水)「読み語りスタート」

    本校では月に一度、地域の読書ボランティアの皆様においでいただき、本の読み語りを行っています。読書ボランティアは、月に一度「おくびの風一座」、年に一度「パパーズ」の皆様にご協力いただく予定です。本日は、その1回目。「おくびの風一座」の6名の方が、その学年の子どもたちに合った本を用意し、楽しい読み語りをしてくださいました。どうぞ、1年間よろしくお願いします。今年度は、読書活動にもしっかりと力を入れて、子どもたちに1冊でも多く本を手に取り本の楽しさを味わってほしいと願っています。

DSC00140.JPG 4月16日(火)「毎日コツコツ自学ノート」

    本校では、児童が自分で学習内容を決め、自分の計画に沿って主体的に学習に取り組むことを目的にして「自学ノート」(自主学習ノート)に取り組んでいます。1・2年生は「課題をやりきる習慣化」3・4年生は「自主学習の習慣化」5・6年生は「中学校を意識した習慣化」を目標に全校で取り組みます。1冊が終了すると担任に提出、その後校長へ提出する仕組みになっています。今日は、今年度初のノートが校長室に届きました。日々の積み重ねで、自分で自分を伸ばす力をグングン身に付けてけてほしいと願います。

DSC00138.JPG 4月15日(月)「身体測定」

    今日は、全校で身体測定を行いました。1~3年(3時間目)・4~6年(4時間目)に分かれ測定を行いましたが、とても静かに実施することができました。毎月、身長・体重は測定を行いますが、視力・聴力については、年度始めに実施し、眼科や耳鼻科での受診が必要であれば、保護者の皆様にお願いをしています。近年の課題として、視力の低下が傾向として見られます。学校でもタブレットを活用した授業を行っていますが、デジタル機器(タブレット端末・スマホ・ゲーム機等)の使用により、子どもたちの視力が低下しています。「30分したら休憩する」「眼と画面との距離30cm」など機器活用時のルールについても併せて指導していきます。

DSC00128.JPG 4月12日(金)「春風の中で」

    新学期が始まり、やっと今日で1週間がたちました。91名の神杉っ子は、新しい気持ちで素晴らしいスタートを切っているようです。小学校に入学してきた11名の1年生も休むことなくこの1週間を元気に過ごしました。今日の体育の時間は、グラウンドにあるいろいろな遊具を回りながら、遊び方や気を付けることを学びました。鉄棒にぶら下がったり、ブランコに乗ったり、のぼり棒によじ登ったりしていろいろな遊具に触れてみました。

DSC00108.JPG 4月11日(木)「安全下校」

   一昨日、児童の安全な下校を確認するため、安全下校を行いました。神杉地区自治連合会のみなさんや塩町駐在所巡査部長、PTAの方も数名ご参加くださいました。巡査部長からは、「道路を横断する時には、必ず右左をよく確かめ、わたるサイン「手を挙げて」横断する」ようにお話がありました。その後、通学班に各担当の教員が同行し、危険な個所がないか、特に注意する場所、そして子ども110番の家を確認しながら下校しました 。「自分の命は自分で守る」ことを意識して、安全な登下校をしてほしいと願います。

DSC00120.JPG 4月10日(水)「みんなが安心して生活するために」

    朝会の時間を使って「学校のルール」と「そうじの仕方」について子どもたちに話をしました。まず最初に、「学校のルールは、何のためにあるのだろう?」と問いかけました。「先生に叱られるから」「先生がほめてくれるから」ではなく、自分もみんなも安心して生活するためにルールがあり、それらのルールを守ることが大切なんだという話をしました。「時間を守る」「学習に必要のない物は持ってこない」「落ち着いて行動する(校舎内は走らない)」など、1つ1つを当たり前に守り、安心して生活できる神杉小をつくっていきましょう。

DSC00097.JPG 4月9日(火)「クリーン朝会」

    今朝は、8時15分からの15分間、クリーン朝会を行い全校で校舎をきれいに掃除しました。2週間の春休みの間、校舎内外の掃除をしていなかったので、ずいぶんといろいろな場所が汚れていましたが、縦割り班に分かれ、それぞれ決められた場所を黙々と掃除をし、スッキリきれいになりました。振り返りでは、「汚れがきれいに取れてよかったです。」「ゴミがたくさん出たけど、廊下がきれいになりました。」など、頑張った声をたくさん聞くこともできました。気持ちの良い環境で生活をしていきましょう。

DSC00453.JPG 4月8日(月)「入学・進級おめでとうございます」

   いよいよ令和6年度1学期がスタートしました。まずは、今年度着任した7名の先生方の就任式、1学期の始業式を行いました。一つ学年を進級した子どもたちは、立派な姿で式に臨み、校歌の歌声は体育館いっぱいに響き渡りました。午前10時からは、令和6年度入学式を行いました。「やさしい子」「かしこい子」「たくましい子」を目指して、お兄さんやお姉さんたちと一緒に元気いっぱいの神杉小学校にしていきましょうという、校長式辞も良い姿勢で聞くことができた11名の1年生。これからの6年間、いろいろな人とのかかわりや学びを通して、大きく成長していってほしいと願います。

DSC00054.JPG 4月5日(金)「準備OK!」

    新年度がスタートし1週間がたちました。新体制での教職員のもと、91名の子どもたちのため、様々な準備をしています。そして、今日は、新6年生が4月8日に行われる令和6年度入学式の準備のため登校しました。集合時間のずいぶん前に登校してきた6年生は、やる気に満ち、すっかり学校のリーダーとしての顔になっていました。ワクワクドキドキの11人の1年生が安心して入学式を迎えるため、心を込めて準備をしていました。さあ、いよいよ来週から令和6年度1学期のスタートです。

上に戻る